閲覧数:517

ねんねトレーニングについて
やまもと
育児雑誌にある通り19時頃寝かせようと思いますがて寝ません。お風呂→ミルク→眠るというリズムになるよう調整したり、日中の散歩、夜は照明を落とすなどできる限りの事は行いました。
ですが遅いときは23時ごろまでねむりません。
朝寝、昼寝を各3時間ほどしていますが起こすべきでしょうか?またこの時期に睡眠時間が不規則だと今後影響はありますか?
ですが遅いときは23時ごろまでねむりません。
朝寝、昼寝を各3時間ほどしていますが起こすべきでしょうか?またこの時期に睡眠時間が不規則だと今後影響はありますか?
2020/12/28 20:47
いのうえさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
寝かしつけを頑張っていますね。
確かに育児書には19時頃と記載されているものもありますが、実際にはまだ4ヶ月のお子さんですので、毎日一定の時間に寝付くのは難しいですよね。
まだ昼夜逆転しているお子さんもたくさんいます。
寝つきが悪い日や、日中にたくさん寝てしまう日など、その日により哺乳も生活リズムも異なりますので、必ず同じ時間に寝付けなくても大丈夫ですよ。
ご安心くださいね。
ですが、毎日なるべく同じ時間に起こす様にするのは大事ですね。
生後半年くらいになってくると、生活リズムがもう少しついてくると思いますよ!
寝んねトレーニングとしては今のやり方でOKです!
ご質問ありがとうございます。
寝かしつけを頑張っていますね。
確かに育児書には19時頃と記載されているものもありますが、実際にはまだ4ヶ月のお子さんですので、毎日一定の時間に寝付くのは難しいですよね。
まだ昼夜逆転しているお子さんもたくさんいます。
寝つきが悪い日や、日中にたくさん寝てしまう日など、その日により哺乳も生活リズムも異なりますので、必ず同じ時間に寝付けなくても大丈夫ですよ。
ご安心くださいね。
ですが、毎日なるべく同じ時間に起こす様にするのは大事ですね。
生後半年くらいになってくると、生活リズムがもう少しついてくると思いますよ!
寝んねトレーニングとしては今のやり方でOKです!
2020/12/29 20:04

やまもと
0歳4カ月
ご回答ありがとうございました。
やり方が良いとのコメントいただきほっとしています。
朝寝、昼寝も本人の寝たいだけねかしてあげても良いということで合っていますか?
やり方が良いとのコメントいただきほっとしています。
朝寝、昼寝も本人の寝たいだけねかしてあげても良いということで合っていますか?
2020/12/29 21:07
今の時期はまだ4ヶ月ですから欲求中心でよいと思いますよ!昼寝がしっかり取れていて、それはとてもよいことですね。
2020/12/29 22:12
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら