閲覧数:362

4ヶ月半たった娘の睡眠について

ひまわり
4ヶ月半経った娘がいるのですが
3ヶ月後半あたりから夜何回もぐずぐず泣いたり
時にはぎゃーっと泣いたりすることが増えています。
トントンしたり足をもみもみしたら30分ほどでまた深く寝てくれる時もあれば
深く眠れずギャン泣きして抱っこしたり4時間以上経ってれば授乳したりしてなんとか寝ていますが
頻繁に泣くので少し参ってきています。
朝寝はすごくぐっすり寝ることが多く長くて1時間半 ぐらいで起こしてしまってるのですが自然に起きるまで待った方が良いのでしょうか??
昼寝は朝寝ほど長く寝ません。
夕方は30分を2回ほどして、20時ごろお風呂21時前に授乳
21時過ぎには寝て朝は7時から7時半までには起こしています
旦那の帰宅時間が19〜20時ごろというのもあり帰ってきた音や動く音でなかなか寝付けないこともあり21時過ぎなのですが遅いでしょうか??
夜間何度も起きるのであまり早く寝せても自分がしんどいなと思ってしまっているのもあります、、
 だらだらと長くなってしまったのですが、
日中の睡眠は起こさなくていいのかということと、
夜中に頻繁に起きるのはそのうちおさまるのか
自分で眠れるように何か工夫したほうがいいのか
教えていただきたいです。
ちなみに哺乳瓶は早々に拒否されて完母で育てています。
どうぞよろしくお願いします。 

2020/12/28 10:45

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家