閲覧数:279

体重と寝かし付けについて

ゆうにゃん
生後2カ月で現在6500あり完全母乳で育てています。
どの位の頻度で母乳あげてよいのでしょうか?
大まかに一日の流れ
6時頃起きて授乳 11時 14時 16時 5時風呂で出た後授乳 8-9時授乳 夜間2時ごろ 4時ごろと授乳
となっています。どんどん大きくなりおっぱいくわえて寝たいと泣き叫ばれあげてしまいどんどん大きくなってしまいました。
(多いときは二時間起き)

それでは、いけないと寝かし付けで30分近く、飲んだのにおっぱい含んで寝たいって叫ばれたときおしゃぶり使ったのですが
おしゃぶりにはマイナスイメージしかなくて
今後おしゃぶり無いとねなくなったりしないか不安です。
※乳腺炎なるぐらい母乳かなり出ております

上の子も居て一緒の部屋で寝てる関係で泣かせっぱなしはなかなか出来ません。

母も
イヤイヤ期の上の子との二人の育児でストレス溜まっていて使いたくないおしゃぶりに頼ってしまって
罪悪感しかありません。


2020/12/27 22:19

宮川めぐみ

助産師
ゆうにゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
授乳の回数ですが、個人差はありますが7〜10回程度はされているかと思います。
おっぱいだけの方ですと、10回以上していることもあると思いますよ。

上のお子さんもいらっしゃるということなので、とても大変だと思うのですが、今のようなペースであげてもらってもいいと思いますよ。
機嫌の良い時に目の前にいるあいだだけでもうつ伏せ遊びをしていただくのも良いと思いますよ。遊び疲れるようになると欲しがり方も変わってくるようになると思いますよ。

おしゃぶりも使い方のルールを決めて使うようにされるも良いとも思いますよ。
よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/12/28 15:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家