閲覧数:283

骨盤矯正
えみ
産後の体のメンテナンスについて教えてください。
春に出産し、産後3ヵ月です。
子どもが生まれてから腰痛が酷くなり、骨盤矯正に興味があります。
施術を受けた方が良いという話の一方で、骨盤は自然と元に戻るという話も聞きます。
どちらが本当なのでしょうか?
産後に骨盤矯正を受けることで、腰痛は改善されるのでしょうか??
また、受けるのであれば、適切な通院回数や期間を教えてください。
春に出産し、産後3ヵ月です。
子どもが生まれてから腰痛が酷くなり、骨盤矯正に興味があります。
施術を受けた方が良いという話の一方で、骨盤は自然と元に戻るという話も聞きます。
どちらが本当なのでしょうか?
産後に骨盤矯正を受けることで、腰痛は改善されるのでしょうか??
また、受けるのであれば、適切な通院回数や期間を教えてください。
2020/7/14 4:03
柔道整復師

えみさん、こんにちは。ご質問ありがとうございます。
腰痛が酷いのですね。
産後3ヶ月だとつらいときですよね。
まず、骨盤が自然と戻るかどうかについてですが、自然と戻らない方が多いです。
日常生活の負担や姿勢、産後の骨盤が緩い時期の過ごし方なども影響してしまうためです。
産後6ヶ月までに骨盤矯正をすると戻しやすいということも言われておりますが、実際にはホルモンの影響により、産後3〜4ヶ月までが特に骨盤を整えやすい時期です。早ければ早い方が骨盤を戻しやすいです。
私の場合ですが、通院回数は5.6回以内で骨盤が安定する方が多いです。
症状の強さや腰痛の原因、尿もれがあるかないかなどにより、通院回数は変わります。
また、腰痛に関してですが、骨盤矯正をするのは良いと思います。
しかし、日常生活でかかる負担を気をつけることで、骨盤矯正をしなくても腰痛が緩和されることも多いです。
ご質問内容についての回答は、上記となります。
セルフケアとして、足を組む・あぐら・横座り・立っているときに片足に体重をかけるなどの姿勢を、なるべくしないように気をつけてみてはいかがでしょうか?
椅子やソファで足を組まずに座るのが良いと思います。
もし可能でしたら、試してみてください。
参考になりましたら幸いです。
腰痛が酷いのですね。
産後3ヶ月だとつらいときですよね。
まず、骨盤が自然と戻るかどうかについてですが、自然と戻らない方が多いです。
日常生活の負担や姿勢、産後の骨盤が緩い時期の過ごし方なども影響してしまうためです。
産後6ヶ月までに骨盤矯正をすると戻しやすいということも言われておりますが、実際にはホルモンの影響により、産後3〜4ヶ月までが特に骨盤を整えやすい時期です。早ければ早い方が骨盤を戻しやすいです。
私の場合ですが、通院回数は5.6回以内で骨盤が安定する方が多いです。
症状の強さや腰痛の原因、尿もれがあるかないかなどにより、通院回数は変わります。
また、腰痛に関してですが、骨盤矯正をするのは良いと思います。
しかし、日常生活でかかる負担を気をつけることで、骨盤矯正をしなくても腰痛が緩和されることも多いです。
ご質問内容についての回答は、上記となります。
セルフケアとして、足を組む・あぐら・横座り・立っているときに片足に体重をかけるなどの姿勢を、なるべくしないように気をつけてみてはいかがでしょうか?
椅子やソファで足を組まずに座るのが良いと思います。
もし可能でしたら、試してみてください。
参考になりましたら幸いです。
2020/7/16 17:09
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら