閲覧数:461

新生児のお腹の張りについて
すず
お世話になります。
生後20日程度の子どものお腹の張りについて相談させてください。
お腹がパンパンに固く張っています。痛みの波がくるのか、オムツでもミルクでもないときに突然大泣きしたり、すっと落ち着いたります。
のの字マッサージをしようと触ると嫌がります。
ガスを抜く方法や病院受診の目安を教えてください。
生後20日程度の子どものお腹の張りについて相談させてください。
お腹がパンパンに固く張っています。痛みの波がくるのか、オムツでもミルクでもないときに突然大泣きしたり、すっと落ち着いたります。
のの字マッサージをしようと触ると嫌がります。
ガスを抜く方法や病院受診の目安を教えてください。
2020/12/27 18:52
すずさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお腹の張りが気になるのですね。
お子さんはまだ腹圧が弱いので、ウンチやガスがうまく出せずに、お腹が張ってしまうことはよくありますよ。お子さんは授乳したり、泣いたりするだけでも、たくさん空気を飲みます。胃の中に溜まっていれば、ゲップとして出るのですが、胃から出なかった空気が腸に移動すると、ガスとしてお腹に溜まります。ですので、空気を飲み込みやすいお子さんは、お腹も張りやすいのかもしれませんね。もし、お子さんが苦しそうになさっているのであれば、綿棒浣腸やお腹ののの字マッサージで、改善されることが多いですので、張りが気になる時にはお試しくださいね。大人用の綿棒に、ベビーオイルやワセリンなどを付けていただき、肛門に1〜2cm挿入してみてくださいね。ゆっくりと円を描くように刺激をしてみてください。すぐそこまでウンチが下りてきているようであれば、綿棒にうんちが付いてくると思いますよ。6時間〜半日程度ご様子を見ていて、反応がないようでしたら再度試していただいていいですよ。綿棒浣腸は毎日行っても癖になることはないと言われていますので、少しお手伝いしてあげると良いかと思いますよ。また、いろいろお試しいただいてもなかなかお腹の張りが改善されなかったり、吐き戻しが増えたり、お子さんが苦しそうになさるのであれば、受診していただいていいかと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお腹の張りが気になるのですね。
お子さんはまだ腹圧が弱いので、ウンチやガスがうまく出せずに、お腹が張ってしまうことはよくありますよ。お子さんは授乳したり、泣いたりするだけでも、たくさん空気を飲みます。胃の中に溜まっていれば、ゲップとして出るのですが、胃から出なかった空気が腸に移動すると、ガスとしてお腹に溜まります。ですので、空気を飲み込みやすいお子さんは、お腹も張りやすいのかもしれませんね。もし、お子さんが苦しそうになさっているのであれば、綿棒浣腸やお腹ののの字マッサージで、改善されることが多いですので、張りが気になる時にはお試しくださいね。大人用の綿棒に、ベビーオイルやワセリンなどを付けていただき、肛門に1〜2cm挿入してみてくださいね。ゆっくりと円を描くように刺激をしてみてください。すぐそこまでウンチが下りてきているようであれば、綿棒にうんちが付いてくると思いますよ。6時間〜半日程度ご様子を見ていて、反応がないようでしたら再度試していただいていいですよ。綿棒浣腸は毎日行っても癖になることはないと言われていますので、少しお手伝いしてあげると良いかと思いますよ。また、いろいろお試しいただいてもなかなかお腹の張りが改善されなかったり、吐き戻しが増えたり、お子さんが苦しそうになさるのであれば、受診していただいていいかと思いますよ。
2020/12/29 15:32

すず
0歳0カ月
詳しいアドバイスをいただき、ありがとうございます!
さっそく試してみます。
どうもありがとうございました。
さっそく試してみます。
どうもありがとうございました。
2020/12/29 15:40
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら