閲覧数:232

授乳について
さゆ
もうすぐ生後2ヶ月になる娘は夕方~夜中までほぼ寝ずに(寝ても30分程度)
ぐずっています。
その間の授乳はどのようにしたらいいか分かりません。
ぐずっているのでお腹が空いてるのかどうして泣いているのか分かりません。
3時間おきにあげるにも、ほぼ起きてる状態で3時間経ちます。
どのタイミングで授乳するべきでしょうか?
ぐずっています。
その間の授乳はどのようにしたらいいか分かりません。
ぐずっているのでお腹が空いてるのかどうして泣いているのか分かりません。
3時間おきにあげるにも、ほぼ起きてる状態で3時間経ちます。
どのタイミングで授乳するべきでしょうか?
2020/12/27 11:49
さゆさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
夕方以降にぐずっていることが多いのですね。
授乳のタイミングも難しいと思うのですが、抱っこをしたり、あやしてみてもどうにも落ち着かないような時にはおぱいをあげていただいてもいいですよ。ミルクであれば3時間はあけてみてください。
たそがれ泣きのような状態になるとしょっちゅうあげているようなことになると思います。
日中の機嫌のいい時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるといいと思いますよ。
遊び疲れるようになるとねんねのパターンや泣くことも変わってくるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
夕方以降にぐずっていることが多いのですね。
授乳のタイミングも難しいと思うのですが、抱っこをしたり、あやしてみてもどうにも落ち着かないような時にはおぱいをあげていただいてもいいですよ。ミルクであれば3時間はあけてみてください。
たそがれ泣きのような状態になるとしょっちゅうあげているようなことになると思います。
日中の機嫌のいい時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるといいと思いますよ。
遊び疲れるようになるとねんねのパターンや泣くことも変わってくるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/27 22:09
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら