閲覧数:44,356

生後8ヶ月 ミルク量が減ってます
りんご
こんにちは。
生後8ヶ月の娘のミルク量についてご相談です。
今、完全ミルクで育てているのですが、
最近、ミルクを飲む量が減ってしまい、
特に夜寝る前、朝のミルクは拒否してしまいます。
生後6ヶ月の頃は1日800ミリ以上飲んでいたミルクが、
7ヶ月の後半から700ミリ台になり、ここ数日は600ミリしかミルクをとりません。
体重は減っておらず、1ヶ月で300g増えています。
ミルク量が少ない気がしますが、このままでいいのでしょうか?
今は毎日嫌がるところを、時間を空けたり、眠い時にあげてみたり、頻回してみたり、離乳食前に先にミルクを飲ませたり、工夫しながら何とか700ミリ飲ませています。
何もしなければ600ミリも飲みません。
離乳食は大好きで1回100グラム以上食べるので、ミルク粥にしたり、スープにミルクを使ったりして、そこで量を稼いでいます。
またミルクを飲んだ後でも離乳食は食べるので、最近はミルクを飲ませてから離乳食をあげています。
体重増加が問題なければ、またある程度は離乳食からも水分が取れるのであれば、無理にミルクを飲ませなくてもいいのでしょうか?
嫌がる娘に何度も哺乳瓶を咥えさせることにもためらいがあり、何かいい方法はないでしょうか?
ちなみにミルク以外の水分はあげていません。
麦茶やジュース、イオン飲料をあげるとミルクをより飲まなくなりそうで。
お手数ですが、お返事お待ちしております。
生後8ヶ月の娘のミルク量についてご相談です。
今、完全ミルクで育てているのですが、
最近、ミルクを飲む量が減ってしまい、
特に夜寝る前、朝のミルクは拒否してしまいます。
生後6ヶ月の頃は1日800ミリ以上飲んでいたミルクが、
7ヶ月の後半から700ミリ台になり、ここ数日は600ミリしかミルクをとりません。
体重は減っておらず、1ヶ月で300g増えています。
ミルク量が少ない気がしますが、このままでいいのでしょうか?
今は毎日嫌がるところを、時間を空けたり、眠い時にあげてみたり、頻回してみたり、離乳食前に先にミルクを飲ませたり、工夫しながら何とか700ミリ飲ませています。
何もしなければ600ミリも飲みません。
離乳食は大好きで1回100グラム以上食べるので、ミルク粥にしたり、スープにミルクを使ったりして、そこで量を稼いでいます。
またミルクを飲んだ後でも離乳食は食べるので、最近はミルクを飲ませてから離乳食をあげています。
体重増加が問題なければ、またある程度は離乳食からも水分が取れるのであれば、無理にミルクを飲ませなくてもいいのでしょうか?
嫌がる娘に何度も哺乳瓶を咥えさせることにもためらいがあり、何かいい方法はないでしょうか?
ちなみにミルク以外の水分はあげていません。
麦茶やジュース、イオン飲料をあげるとミルクをより飲まなくなりそうで。
お手数ですが、お返事お待ちしております。
2020/12/27 7:02
りんごさん、おはようございます。
お返事が遅くなっており申し訳ありません。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの発育が順調そうですね。
この時期は1ヶ月に300gの体重増加があれば順調な印象です。
離乳食は何回食でしょうか?
また身長も伸びていますか?
この時期は離乳食に栄養の中心がちょうどシフトしていく時期。
まだまだ離乳食だけでは栄養が足りないこともあり、ミルクは必要ですが、離乳食がしっかりと召し上がれているお子さんで、体重も増えている場合には、今のミルクの量で心配ありません。
よく召し上がれるお子さんであれば、ミルクが減ってくるのは自然な現象ですのでご安心くださいね!
どちらかと言えば、ミルクを増やすよりは、離乳食を3回食に進めていき、食べられる時は量をもっと増やしてOKです。150g程度は食べてよいですよ。
身体を作る成分、タンパク質もしっかりと摂れるとよいですね。
ママさんの具体的なご質問にお答えしますね。
▶︎体重増加が問題なければ、またある程度は離乳食からも水分が取れるのであれば、無理にミルクを飲ませなくてもいいのでしょうか?
▷それで大丈夫です。
他の水分はおっしゃるように、ジュースなど積極的にあげなくてよいです。
体調が悪い時、発熱時には、ジュースやイオン飲料も考慮します。
▶︎ 嫌がる娘に何度も哺乳瓶を咥えさせることにもためらいがあり、何かいい方法はないでしょうか?
▷お子さんの場合には、無理に飲ませなくても良さそうです。
発育状況を見ながら判断していくのが大事です。
よろしくお願いします。
お返事が遅くなりお詫びします。
お返事が遅くなっており申し訳ありません。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの発育が順調そうですね。
この時期は1ヶ月に300gの体重増加があれば順調な印象です。
離乳食は何回食でしょうか?
また身長も伸びていますか?
この時期は離乳食に栄養の中心がちょうどシフトしていく時期。
まだまだ離乳食だけでは栄養が足りないこともあり、ミルクは必要ですが、離乳食がしっかりと召し上がれているお子さんで、体重も増えている場合には、今のミルクの量で心配ありません。
よく召し上がれるお子さんであれば、ミルクが減ってくるのは自然な現象ですのでご安心くださいね!
どちらかと言えば、ミルクを増やすよりは、離乳食を3回食に進めていき、食べられる時は量をもっと増やしてOKです。150g程度は食べてよいですよ。
身体を作る成分、タンパク質もしっかりと摂れるとよいですね。
ママさんの具体的なご質問にお答えしますね。
▶︎体重増加が問題なければ、またある程度は離乳食からも水分が取れるのであれば、無理にミルクを飲ませなくてもいいのでしょうか?
▷それで大丈夫です。
他の水分はおっしゃるように、ジュースなど積極的にあげなくてよいです。
体調が悪い時、発熱時には、ジュースやイオン飲料も考慮します。
▶︎ 嫌がる娘に何度も哺乳瓶を咥えさせることにもためらいがあり、何かいい方法はないでしょうか?
▷お子さんの場合には、無理に飲ませなくても良さそうです。
発育状況を見ながら判断していくのが大事です。
よろしくお願いします。
お返事が遅くなりお詫びします。
2020/12/28 8:07

りんご
0歳8カ月
在本様
お返事ありがとうございます。
また丁寧なご回答を頂き、感謝しております。
離乳食の量が増えれば、ミルクが減ることは自然現象とのことで安心しました。
今、娘は2回食です。
身長は68センチ、体重は8100gです。
身長は毎月1センチほど大きくなっています。
離乳食をたくさん食べてくれることは本当に有難いので、在本様からアドバイスいただいた様に、量を増やしたり、3回食にシフトしていきたいと思います!
お返事ありがとうございます。
また丁寧なご回答を頂き、感謝しております。
離乳食の量が増えれば、ミルクが減ることは自然現象とのことで安心しました。
今、娘は2回食です。
身長は68センチ、体重は8100gです。
身長は毎月1センチほど大きくなっています。
離乳食をたくさん食べてくれることは本当に有難いので、在本様からアドバイスいただいた様に、量を増やしたり、3回食にシフトしていきたいと思います!
2020/12/28 17:22
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら