閲覧数:322

哺乳瓶拒否?
はねこ
いつもお世話になっております。
産後入院中、体重の増え方が少なかったのでミルクを足していました。
退院時には母乳も出ているので、お母さんがしんどい時などにミルクを足したので構わないと言われました。
それからは、私が体調悪かった頻回授乳でしんどい時、夜寝る前などにミルクを足していました。
11月初め頃、乳腺炎になり、しばらく母乳のみにしていました。
乳腺炎も良くなった頃ミルクを飲ませようとしたら、嫌がって飲まないことが多くなりました。
泣いて嫌がることもあれば、遊び飲みかニコニコしながらちゅぱちゅぱするだけだったり…
40飲むのにもかなり時間がかかります。
最近乳首も3ヶ月からのに 変え、眠くてウトウトしている時などは80くらい飲んでくれるようになりましたが、それでもタイミングが悪いと泣いて拒否。
おっぱいとすり替えたりしながらなんとか飲む感じです。
旦那や義姉が飲ませても拒否してお手上げになることが多いです。
母乳が出ているので、無理に飲ます必要はないのですが、しんどい時やちょっと買い物に行く時など他の人がミルクを飲ませれるようになれば楽だな〜と思います。
以前は大丈夫だったので少しの間出かけたりできたのですが…
小児科の先生にも相談したところ、お腹がすけば飲むから大丈夫と言われました。
もし今後預けた時、本当にお腹がすいたら飲んでくれるのでしょうか?
一度哺乳瓶拒否し始めたらまた前みたいにすんなり飲むことはないのでしょうか?
私がお出かけするのを諦めたらいい話ですが、わがままですが私も息抜きにたまに一人でお出かけしたいと思っているのですが…
産後入院中、体重の増え方が少なかったのでミルクを足していました。
退院時には母乳も出ているので、お母さんがしんどい時などにミルクを足したので構わないと言われました。
それからは、私が体調悪かった頻回授乳でしんどい時、夜寝る前などにミルクを足していました。
11月初め頃、乳腺炎になり、しばらく母乳のみにしていました。
乳腺炎も良くなった頃ミルクを飲ませようとしたら、嫌がって飲まないことが多くなりました。
泣いて嫌がることもあれば、遊び飲みかニコニコしながらちゅぱちゅぱするだけだったり…
40飲むのにもかなり時間がかかります。
最近乳首も3ヶ月からのに 変え、眠くてウトウトしている時などは80くらい飲んでくれるようになりましたが、それでもタイミングが悪いと泣いて拒否。
おっぱいとすり替えたりしながらなんとか飲む感じです。
旦那や義姉が飲ませても拒否してお手上げになることが多いです。
母乳が出ているので、無理に飲ます必要はないのですが、しんどい時やちょっと買い物に行く時など他の人がミルクを飲ませれるようになれば楽だな〜と思います。
以前は大丈夫だったので少しの間出かけたりできたのですが…
小児科の先生にも相談したところ、お腹がすけば飲むから大丈夫と言われました。
もし今後預けた時、本当にお腹がすいたら飲んでくれるのでしょうか?
一度哺乳瓶拒否し始めたらまた前みたいにすんなり飲むことはないのでしょうか?
私がお出かけするのを諦めたらいい話ですが、わがままですが私も息抜きにたまに一人でお出かけしたいと思っているのですが…
2020/12/26 22:23
はねこさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが哺乳瓶を受け付けなくなっているのですね。
おっぱいの良さを感じているのかなと思います。
先生も言われていたように、はねこさんの姿がない、お腹が空いたとなれば飲んでくれるようになると思います。
中には、ストライキのように頑なに飲まないということもありますが、お出かけになる直前にしっかりと授乳をされてお出かけになってみるのもいいと思います。哺乳瓶がダメでしたら、おちょこのような小さなコップで飲ませてあげてもらうのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが哺乳瓶を受け付けなくなっているのですね。
おっぱいの良さを感じているのかなと思います。
先生も言われていたように、はねこさんの姿がない、お腹が空いたとなれば飲んでくれるようになると思います。
中には、ストライキのように頑なに飲まないということもありますが、お出かけになる直前にしっかりと授乳をされてお出かけになってみるのもいいと思います。哺乳瓶がダメでしたら、おちょこのような小さなコップで飲ませてあげてもらうのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/27 9:46

はねこ
0歳3カ月
回答ありがとうございます。
あれからも一日に何度かミルクを足して いるのですが、私が飲ますととりあえずは飲んでくれるようになりました。
しかし、相変わらず旦那が飲ますとギャン泣きします。
その後私が代わって飲ますと嫌がらず飲みます。
普段旦那の抱っことかは喜ぶのに、ミルクを飲まそうとすると泣かれるので旦那も落ち込んでいます。
でも私が飲ませたら嫌がらず飲むようになったのは進歩なので、気長にやっていこうと思います。
あれからも一日に何度かミルクを足して いるのですが、私が飲ますととりあえずは飲んでくれるようになりました。
しかし、相変わらず旦那が飲ますとギャン泣きします。
その後私が代わって飲ますと嫌がらず飲みます。
普段旦那の抱っことかは喜ぶのに、ミルクを飲まそうとすると泣かれるので旦那も落ち込んでいます。
でも私が飲ませたら嫌がらず飲むようになったのは進歩なので、気長にやっていこうと思います。
2020/12/28 20:05
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら