閲覧数:338

歯磨きを泣いていやがります
まめこまめ
1才2ヶ月になる息子なんですが、歯磨きが大嫌いで泣いて暴れていやがります。
好きなテレビや動画を見せて気を逸らしたり、ぬいぐるみやママで歯磨きのお手本を見せて楽しい雰囲気にもっていこうとするのですが、磨かせてくれません。
最終的に夫に体を押さえてもらって、私が口を開けて無理矢理磨いていたす。
そのせいで終わったあとも、ママのことを嫌がって抱っこもさせてもらえないほど嫌われてしまいます。(一時的ですが)
嫌がられながら磨くので短い時間しか磨けません。
痛くないように力加減に、注意しながら歯に当てて少し動かすだけのようなソフトな感じで上の前歯4本裏表10秒~20秒が精一杯です。下の歯四本も同様です。
歯ブラシに慣れさせるために歯ブラシを渡して一人で使わせますが数回、歯ブラシを噛んですぐに飽きて放ります。
歯磨きシートも挑戦しましたが同じく嫌がります。
歯磨きは夜寝る前のみ。
食後は出来るだけ白湯を飲ませていますが、虫歯にならないかと心配です。
また、一日に何度もお気に入りのタオルをしゃぶったり噛んだりしていますが、これは無視ぼ予防になるのか、逆に歯並びに悪影響するのでしょうか。
好きなテレビや動画を見せて気を逸らしたり、ぬいぐるみやママで歯磨きのお手本を見せて楽しい雰囲気にもっていこうとするのですが、磨かせてくれません。
最終的に夫に体を押さえてもらって、私が口を開けて無理矢理磨いていたす。
そのせいで終わったあとも、ママのことを嫌がって抱っこもさせてもらえないほど嫌われてしまいます。(一時的ですが)
嫌がられながら磨くので短い時間しか磨けません。
痛くないように力加減に、注意しながら歯に当てて少し動かすだけのようなソフトな感じで上の前歯4本裏表10秒~20秒が精一杯です。下の歯四本も同様です。
歯ブラシに慣れさせるために歯ブラシを渡して一人で使わせますが数回、歯ブラシを噛んですぐに飽きて放ります。
歯磨きシートも挑戦しましたが同じく嫌がります。
歯磨きは夜寝る前のみ。
食後は出来るだけ白湯を飲ませていますが、虫歯にならないかと心配です。
また、一日に何度もお気に入りのタオルをしゃぶったり噛んだりしていますが、これは無視ぼ予防になるのか、逆に歯並びに悪影響するのでしょうか。
2020/12/26 20:46
まめこまめさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
乳歯の可愛い歯が生えてきましたね。この時期くらいから歯みがきの習慣を少しずつ始められると理想的とされますが、嫌がって嫌がって、ママさんもご負担になりますね。どうしたらよいのかと悩まれるお気持ちになりますね。
お子さんによっては、口の中に歯ブラシを入れる事自体を強く嫌がりますね。
どうも極端に嫌がるお子さんの場合には、口の中に違和感や抵抗感を感じやすいのだと言われています。
その場合には、ガーゼや綿棒などで拭き拭きしてあげれば十分です。
1日1回でもよいですので、まずはそこからやってみてください。
慣れてきて、歯ブラシを使いたい時期に入ります。
赤ちゃん専用の歯ブラシで、歯に触れるところからやってみてくださいね!
歯ブラシを入れる事を嫌がらなくなったら、1本ずつ優しくみがきます。1本5秒位で十分と言われています。
ただし無理強いはしなくて大丈夫です。とにかくポイントは短時間!
抑えられるのが長くなると、抵抗感が増しますので、まずは抑える時間は全部で30秒くらいから。
強く擦ったり、長時間になると、歯茎を傷つけてしまう事もあります。
拭き拭きや磨かせてくれたらオーバーに褒めてくださいね!
また、上唇の裏は触られるのを嫌がりやすいです。ですが、意外と母乳やミルク、離乳食のカスが溜まりやすいですので、優しくガーゼで拭ってあげてくださいね!
また歯科医の先生が動画で歯磨きについて公開していますよ。
ご覧になってみてくださいね。
段々とできるようになりますが、3歳くらいまでは気長にやりましょう、
経験が重なるとできるようにはなりますのでご安心くださいね。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7ACLzprSxrHc7V4IwcxiIO_
ご質問ありがとうございます。
乳歯の可愛い歯が生えてきましたね。この時期くらいから歯みがきの習慣を少しずつ始められると理想的とされますが、嫌がって嫌がって、ママさんもご負担になりますね。どうしたらよいのかと悩まれるお気持ちになりますね。
お子さんによっては、口の中に歯ブラシを入れる事自体を強く嫌がりますね。
どうも極端に嫌がるお子さんの場合には、口の中に違和感や抵抗感を感じやすいのだと言われています。
その場合には、ガーゼや綿棒などで拭き拭きしてあげれば十分です。
1日1回でもよいですので、まずはそこからやってみてください。
慣れてきて、歯ブラシを使いたい時期に入ります。
赤ちゃん専用の歯ブラシで、歯に触れるところからやってみてくださいね!
歯ブラシを入れる事を嫌がらなくなったら、1本ずつ優しくみがきます。1本5秒位で十分と言われています。
ただし無理強いはしなくて大丈夫です。とにかくポイントは短時間!
抑えられるのが長くなると、抵抗感が増しますので、まずは抑える時間は全部で30秒くらいから。
強く擦ったり、長時間になると、歯茎を傷つけてしまう事もあります。
拭き拭きや磨かせてくれたらオーバーに褒めてくださいね!
また、上唇の裏は触られるのを嫌がりやすいです。ですが、意外と母乳やミルク、離乳食のカスが溜まりやすいですので、優しくガーゼで拭ってあげてくださいね!
また歯科医の先生が動画で歯磨きについて公開していますよ。
ご覧になってみてくださいね。
段々とできるようになりますが、3歳くらいまでは気長にやりましょう、
経験が重なるとできるようにはなりますのでご安心くださいね。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7ACLzprSxrHc7V4IwcxiIO_
2020/12/27 12:27

まめこまめ
妊娠23週
ご丁寧なご回答をいただきありがとうございました。とても励まされました。
初心に戻ってガーゼに戻って歯磨きしてみます。
動画も参考になりました。
たくさん歯が生えてくる前に少しずつママも練習していきます。
重なっての質問で申し訳ないのですが、
タオルを噛むことで虫歯予防になったり、歯並びへの悪影響などはありますか?
お手数ですが教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
初心に戻ってガーゼに戻って歯磨きしてみます。
動画も参考になりました。
たくさん歯が生えてくる前に少しずつママも練習していきます。
重なっての質問で申し訳ないのですが、
タオルを噛むことで虫歯予防になったり、歯並びへの悪影響などはありますか?
お手数ですが教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
2020/12/27 17:53
タオルについて回答が漏れていましたね。
虫歯予防になるかというと根拠は乏しいです。
ガーゼで拭き拭きする代わりにタオルをカミカミすると言うことですよね。
また歯並びには影響ないです。
虫歯予防になるかというと根拠は乏しいです。
ガーゼで拭き拭きする代わりにタオルをカミカミすると言うことですよね。
また歯並びには影響ないです。
2020/12/27 22:21

まめこまめ
妊娠23週
早急な回答をいただきありがとうございました。
タオルカミカミはあまり意味がないのですね。
歯並びに影響がないなら引き続き好きなようにさせて、ガーゼで磨いていきます!
ありがとうございました。
タオルカミカミはあまり意味がないのですね。
歯並びに影響がないなら引き続き好きなようにさせて、ガーゼで磨いていきます!
ありがとうございました。
2020/12/27 23:01
相談はこちら
妊娠23週の注目相談
妊娠24週の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら