閲覧数:160

授乳時間の整え方について

ぱんぎん
初めて質問させていただきます。
 
生後5ヶ月の子に
4時間を目処に180ml(もしくは160ml)の
ミルクを与えています。

外出(お散歩)で寝てしまったり、
夜中だと5、6時間経つとぐずり始めたりで、  
ミルクの時間が毎日ずれ込み、
授乳時間が安定しません。 

他の方の話や育児本を
聞いたり、読んだりすると
このまま 授乳時間が安定しないままだと
いけない気がしてしまうのですが、
どうすべきでしょうか。

それと、完ミなので、栄養過多になりすぎないようにしないと  、
と思ってしまうのですが、3時間程経っていて
グズってお腹が空いているようだったら
ミルクを与えても平気でしょうか。

また、
ヨダレも多く、食に興味もありそうなのですが、
授乳時間が定まっていなくても
離乳食を始めても大丈夫でしょうか。

(不要な情報かもしれませんが、
生後5ヶ月を迎えた日に
64.2センチ 6.4キロ でした。)

長々とすみませんが、
困っています、
 回答よろしくお願いします。

2020/12/26 19:57

高塚あきこ

助産師
ぱんぎんさん、おはようございます。ご質問ありがとうございます。
お子さんの授乳リズムについてですね。

お子さんの授乳時間は必ずしも毎日同じでなくても構いませんよ。大人も体調によってお腹の空き具合が異なったり、その日のスケジュールによってお食事の時間が前後してしまうこともありますよね。お子さんの場合も同様です。たくさん動いてお腹が空く日もあれば、あまり飲みたくない日もあるかもしれません。5ヶ月ですと、お子さんの満腹中枢も発達している時期ですので、基本的にはお子さんの欲求に任せていただいて問題ないですよ。お子さんの体重増加が順調で、おしっこがしっかり出ているのであれば、お子さんが欲しがる時に飲ませてあげてくださいね。また、3時間経っていれば、早めに欲しがることがあっても、飲ませていただいていいですよ。離乳食もそろそろお考えの時期ですね。最初はお腹がいっぱいになる程は召し上がらないので、ママさんとお子さんの良い時期に始めていただいて構いません。離乳食が進んでくれば、次第に授乳のペースも整ってくることがありますので、あまりご心配ないように思いますよ。

2020/12/29 8:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家