閲覧数:236

授乳間隔について
まあ
宮川さんいつもお世話になってます。
生後65日の息子(完全母乳)の授乳間隔について相談させてください。
以前もご相談させていただいたのですが、生後1ヶ月半ごろから一回の授乳時間が10分前後に減ってしまいました。
最近ではそれに加えて、授乳間隔が短くなってきてしまっています。一回の授乳時間10分前後(明け方は5分程度で眠ってしまうことあり)、間隔は2時間程度になっています。
最近は少しでも腹持ちを良くするために夜中は一回ミルクに 変えてみているのですが、ミルクをあげても間隔は3時間くらいしかあきません。
また、以前はお腹が空くと大きな声で泣いて呼んでくれたのですが、最近は細々と泣く感じで、おっぱいをあげると勢いよく吸い付くのですが数分でウトウトし出し、何とか起こしながらやっと、10分程度飲んでくれる感じです。
体重の推移は誕生時2800グラム、1ヶ月時4200グラム、現在5700グラムで、肉付きもかなりしっかりしており、順調に増えていると感じます。
おしっこ、うんちも良く出ていて、日中も手足をバタバタささて元気です。
SNSなどで同じ月齢くらいの他のお子さんを見ていると 、まとめて寝てくれる子もいるようで、
うちはむしろ間隔が短くなってきてしまっていて、心配な反面、羨ましさもあり、複雑な気持ちになってしまい、授乳を苦痛に感じてしまいます…。
このまま息子なりの成長を見守れば良いのでしょうか?
ご回答お待ちしております。
生後65日の息子(完全母乳)の授乳間隔について相談させてください。
以前もご相談させていただいたのですが、生後1ヶ月半ごろから一回の授乳時間が10分前後に減ってしまいました。
最近ではそれに加えて、授乳間隔が短くなってきてしまっています。一回の授乳時間10分前後(明け方は5分程度で眠ってしまうことあり)、間隔は2時間程度になっています。
最近は少しでも腹持ちを良くするために夜中は一回ミルクに 変えてみているのですが、ミルクをあげても間隔は3時間くらいしかあきません。
また、以前はお腹が空くと大きな声で泣いて呼んでくれたのですが、最近は細々と泣く感じで、おっぱいをあげると勢いよく吸い付くのですが数分でウトウトし出し、何とか起こしながらやっと、10分程度飲んでくれる感じです。
体重の推移は誕生時2800グラム、1ヶ月時4200グラム、現在5700グラムで、肉付きもかなりしっかりしており、順調に増えていると感じます。
おしっこ、うんちも良く出ていて、日中も手足をバタバタささて元気です。
SNSなどで同じ月齢くらいの他のお子さんを見ていると 、まとめて寝てくれる子もいるようで、
うちはむしろ間隔が短くなってきてしまっていて、心配な反面、羨ましさもあり、複雑な気持ちになってしまい、授乳を苦痛に感じてしまいます…。
このまま息子なりの成長を見守れば良いのでしょうか?
ご回答お待ちしております。
2020/12/26 13:27
まあさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳についてですね。
ちょこちょこのみが好きなタイプなのかもしれないなと思いながら読ませていただきました。
今のペースで体重も順調に増えているようでしたら、問題はないように思いますよ。
うつ伏せ遊びの時間を増やしていただき、お腹がもっと空くようにしてみていただくとのみ方も変わってくることもあるのではないかと思いました。
機嫌よく排泄も順調なようなので、もう少し大きくなってくることによっても飲み方は変わってくるようになるのではないかとも思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳についてですね。
ちょこちょこのみが好きなタイプなのかもしれないなと思いながら読ませていただきました。
今のペースで体重も順調に増えているようでしたら、問題はないように思いますよ。
うつ伏せ遊びの時間を増やしていただき、お腹がもっと空くようにしてみていただくとのみ方も変わってくることもあるのではないかと思いました。
機嫌よく排泄も順調なようなので、もう少し大きくなってくることによっても飲み方は変わってくるようになるのではないかとも思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/26 22:07
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら