閲覧数:215

お座りについて

ゆぅ
宮川さんこんにちは、気になったので教えてください。

最近お座りが出来るようになって座って遊ぶことも増えてきました。そんな時にこのようなお話があったのですが、今は寝かせて遊ばせた方がいいのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/12/26 10:07

宮川めぐみ

助産師
ゆぅさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお座りについてですね。
お子さんは自分からおすわりをするようになっているのでしょうか?
自分からするようになっているのでしたら、なかなか止めることは難しいかもしれないのですが、一緒に目線を合わせていただき、床の上でゴロゴロと遊んでもらうようにされるといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/26 21:06

ゆぅ

0歳6カ月
自分から座ることはなく、立ちたい!という意思が強く、立って遊ばせていくなかで私たちが疲れて座らせるという感じになってます💦
寝かせて遊んでいると寝返りして泣き始めてしまいます、
どうしたらいいのでしょうか、?

2020/12/26 22:00

宮川めぐみ

助産師
ゆぅさん、おはようございます。

そうなのですね、
立ちたいという気持ちを自分から座っていくことで叶えられるようになって欲しいですね。
こちらから座らせあげないと座れなくなっていると思います。
ゆぅさんが一緒にうつ伏せになった状態から座る体勢を見本で見せてあげるといいと思いますよ。
うつ伏せの姿勢から四つん這いになって、そのまま尻餅をついておすわりの体勢になってもらうといいですよ。または腕を体に引き寄せて上体を起こしていきながらおすわりの体勢になれるのを見本で見せてあげてみてください。

そうずるとお子さんも自分からするようになってくれると思います。

どうぞよろしくお願いします。

2020/12/27 9:41

ゆぅ

0歳6カ月
わかりました、これからはうつ伏せで一緒に遊ぶようにしてみます😂
ありがとうございました😊

2020/12/27 10:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家