閲覧数:1,280

3ヶ月入浴時に泣く
みぃ
こんばんわ。
現在3カ月の娘が数日前から急に湯船に浸かるとギャン泣きする様になってしまいました。
湯船に浸かっている間全く泣き止みません。
ちなみに、体を洗う時(シャワーを使用してます)も上がってタオルに包まれて待機してもらってる時も全く泣きません。
数日前まではお風呂に入るとご機嫌だったので、驚いています。
お風呂の温度は40℃設定でずっと変えていません。
大人は少しぬるいと感じる位なので、これ以上下げると私が体調を崩しそうです。
体に特に傷や湿疹もありません。
むしろ湿疹が酷かったので皮膚科に行っており、肌の状態は以前よりもいいと思います。
首が座ってきて日中縦抱っこが好きなので、横抱っこが嫌なのかと色々体勢を変えてみましたが、全く効果がありませんでした。
また、手で何かを掴むような動作をしていたので、沐浴布やタオルを体に掛けて握らせたりしましたが、こちらも効果はありませんでした。
泣き始めたころ変わったのは湿疹が落ち着いたので、皮膚科の薬がプロペトになったことかなと思いますが、保湿剤でお湯が熱く感じたり、お湯に入るのが不快なことってありますでしょうか?
毎日夫の帰りが遅く、私が一緒にお風呂にはいるしかない上に、上の子(年長)も一緒に入っているので、ゆっくり湯船につかれないのがとても困っております。
何か試してみると良い事などあれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
現在3カ月の娘が数日前から急に湯船に浸かるとギャン泣きする様になってしまいました。
湯船に浸かっている間全く泣き止みません。
ちなみに、体を洗う時(シャワーを使用してます)も上がってタオルに包まれて待機してもらってる時も全く泣きません。
数日前まではお風呂に入るとご機嫌だったので、驚いています。
お風呂の温度は40℃設定でずっと変えていません。
大人は少しぬるいと感じる位なので、これ以上下げると私が体調を崩しそうです。
体に特に傷や湿疹もありません。
むしろ湿疹が酷かったので皮膚科に行っており、肌の状態は以前よりもいいと思います。
首が座ってきて日中縦抱っこが好きなので、横抱っこが嫌なのかと色々体勢を変えてみましたが、全く効果がありませんでした。
また、手で何かを掴むような動作をしていたので、沐浴布やタオルを体に掛けて握らせたりしましたが、こちらも効果はありませんでした。
泣き始めたころ変わったのは湿疹が落ち着いたので、皮膚科の薬がプロペトになったことかなと思いますが、保湿剤でお湯が熱く感じたり、お湯に入るのが不快なことってありますでしょうか?
毎日夫の帰りが遅く、私が一緒にお風呂にはいるしかない上に、上の子(年長)も一緒に入っているので、ゆっくり湯船につかれないのがとても困っております。
何か試してみると良い事などあれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
2020/12/25 23:15
みぃさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが突然湯船に浸かると泣き出してしまうようになったのですね。
保湿剤でお湯の感じ方が変わったりすることはないとおも居ますよ。
ゆっくりと足元から浸かるようにされてみるのはいかがでしょうか?
しっかりと抱きしめてあげていただきながら、声をかけつつ入ってみても変わらないでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが突然湯船に浸かると泣き出してしまうようになったのですね。
保湿剤でお湯の感じ方が変わったりすることはないとおも居ますよ。
ゆっくりと足元から浸かるようにされてみるのはいかがでしょうか?
しっかりと抱きしめてあげていただきながら、声をかけつつ入ってみても変わらないでしょうか?
2020/12/25 23:54

みぃ
0歳3カ月
早速のご返信ありがとうございます。
今日の入浴時にやってみたいと思います。
今日の入浴時にやってみたいと思います。
2020/12/26 8:07

みぃ
0歳3カ月
明けましておめでとうございます。
その後のご連絡が遅くなり申し訳ありません。
年末年始は帰省したり夫が家にいたりと息子と娘の3人で入浴する機会がありませんでした。
娘と2人で入って、湯船の中で動かさず、静かしていればそれほど泣かなくてすむことが多いですが、やはり不安そうな表情で、少し失敗すると泣いてしまいます。
湯船の中の浮遊感が嫌なのかなと思います。
とりあえず、娘が慣れるまでもうしばらくは気をつけて入浴していこうと思います。
その後のご連絡が遅くなり申し訳ありません。
年末年始は帰省したり夫が家にいたりと息子と娘の3人で入浴する機会がありませんでした。
娘と2人で入って、湯船の中で動かさず、静かしていればそれほど泣かなくてすむことが多いですが、やはり不安そうな表情で、少し失敗すると泣いてしまいます。
湯船の中の浮遊感が嫌なのかなと思います。
とりあえず、娘が慣れるまでもうしばらくは気をつけて入浴していこうと思います。
2021/1/4 14:32
みぃさん、あけましておめでとうございます。
お返事をどうもありがとうございました。
3人で一緒に入る機会も作られていたのですね。
とても素晴らしいと思います。
書いてくださったように浮遊感が強く感じるのかもしれませんね。
広いお風呂、制限するものがないと不安になるのかなと思います。
しっかりと抱きしめてあげたり、浴槽の壁に足がついた状態になるようにしてもらうことで安心感が重なっていくと慣れていってくれるようになるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございました。
3人で一緒に入る機会も作られていたのですね。
とても素晴らしいと思います。
書いてくださったように浮遊感が強く感じるのかもしれませんね。
広いお風呂、制限するものがないと不安になるのかなと思います。
しっかりと抱きしめてあげたり、浴槽の壁に足がついた状態になるようにしてもらうことで安心感が重なっていくと慣れていってくれるようになるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/4 22:53

みぃ
0歳3カ月
以前の様にギャン泣きはしなくなってきたので、少しずつ慣らして行こうと思います。
アドバイスありがとうございました!
アドバイスありがとうございました!
2021/1/4 23:22
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら