閲覧数:5,080

ミルク量
とも
生まれた時は2500グラムありませんでした。
先日、市の1ヶ月訪問があり3800グラムになりました。
妊娠中から体質の変化によりステロイドを使っており完ミで育てています。
使っているミルクは明治のほほえみです。
ほほえみのミルク量なのですが、月齢に合わせるのか体重に合わせるのかが分からず悩んでいます。
ずっと順調に120㎖を飲んでいたので、この前160㎖あげてみましたが110㎖程度しか飲みませんでした。
先日、市の1ヶ月訪問があり3800グラムになりました。
妊娠中から体質の変化によりステロイドを使っており完ミで育てています。
使っているミルクは明治のほほえみです。
ほほえみのミルク量なのですが、月齢に合わせるのか体重に合わせるのかが分からず悩んでいます。
ずっと順調に120㎖を飲んでいたので、この前160㎖あげてみましたが110㎖程度しか飲みませんでした。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/12/25 14:32
ともさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのミルク量についてですね。
添付資料もありがとうございます。
1ヶ月のお子さんの平均的な胃の容量は100〜120mlと言われています。個人差はありますが、ともさんのお子さんも、小さめでお生まれになったとはいえ、順調に飲めていて、体重増加も良好ですね。120mlの量は、今の月齢では妥当と思いますよ。ミルク缶の記載は、多めの量のことが多いですし、個人差もあるので、お子さんのご様子に合わせていただいて構いませんよ。ミルク量を増やすタイミングとしては、お子さんの体重増加が緩やかになってきたり、お子さんが今までよりも早くお腹が空いて欲しがるようになってきたり、お子さんのおしっこが少なくなるなどが目安と思います。これらが見られるようになれば、ミルクを増やしていただくタイミングと思いますので、今は120mlの量で十分ですよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのミルク量についてですね。
添付資料もありがとうございます。
1ヶ月のお子さんの平均的な胃の容量は100〜120mlと言われています。個人差はありますが、ともさんのお子さんも、小さめでお生まれになったとはいえ、順調に飲めていて、体重増加も良好ですね。120mlの量は、今の月齢では妥当と思いますよ。ミルク缶の記載は、多めの量のことが多いですし、個人差もあるので、お子さんのご様子に合わせていただいて構いませんよ。ミルク量を増やすタイミングとしては、お子さんの体重増加が緩やかになってきたり、お子さんが今までよりも早くお腹が空いて欲しがるようになってきたり、お子さんのおしっこが少なくなるなどが目安と思います。これらが見られるようになれば、ミルクを増やしていただくタイミングと思いますので、今は120mlの量で十分ですよ。
2020/12/28 5:56

とも
0歳1カ月
そうなのですね。
飲めないといけないのかな?という不安が解消されました。
ありがとうございます。
飲めないといけないのかな?という不安が解消されました。
ありがとうございます。
2020/12/28 7:57
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら