閲覧数:302

お産後からの変化
みるは
お世話になっております
出産後、痔を発症することはありますでしょうか?
妊娠中から便秘で悩んでいました。 出産後は母乳で育てていることもあり水分が足りないのか更に便秘で肛門あたりの皮膚が出ています。今まではなかったもので産後から気になるようになりました。便をしたあと少しヒリヒリするかなと感じるくらいなのですが塗り薬を使用しても構わないですか??母乳に影響などはないですか?
出産後、痔を発症することはありますでしょうか?
妊娠中から便秘で悩んでいました。 出産後は母乳で育てていることもあり水分が足りないのか更に便秘で肛門あたりの皮膚が出ています。今まではなかったもので産後から気になるようになりました。便をしたあと少しヒリヒリするかなと感じるくらいなのですが塗り薬を使用しても構わないですか??母乳に影響などはないですか?
2020/12/25 10:20
みるはさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
産後から痔で悩まれるようになっているですね。
産後は骨盤底筋群が緩みますので、どうしてもお尻が出てきてしまうことがあります。
骨盤底筋群を鍛えていただくようにしたり、お通じのいきみ方を変えてみていただくことでも出方は変わってくると思いますよ。
足台を用意されて、足を乗せていただき、お尻よりもお膝が高い位置に来るようになるといいですよ。
そしていきむ時にははーっと息を吐きながらいきみます。両手をお膝の上に置くのですが、その時に手を返して指先を自分の方に向けます。その状態でお膝に手をついていきんでみてください。
そうすると出にくくなることがありますよ。
またお薬については、こちらのサイトでは使用の可否について、助産師の範疇を超えてしまうことになるため名言ができないことになっています。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありませんが薬局の薬剤師さんにご相談いただけたらと思います。
授乳中でもご使用いただけるものがあると思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
産後から痔で悩まれるようになっているですね。
産後は骨盤底筋群が緩みますので、どうしてもお尻が出てきてしまうことがあります。
骨盤底筋群を鍛えていただくようにしたり、お通じのいきみ方を変えてみていただくことでも出方は変わってくると思いますよ。
足台を用意されて、足を乗せていただき、お尻よりもお膝が高い位置に来るようになるといいですよ。
そしていきむ時にははーっと息を吐きながらいきみます。両手をお膝の上に置くのですが、その時に手を返して指先を自分の方に向けます。その状態でお膝に手をついていきんでみてください。
そうすると出にくくなることがありますよ。
またお薬については、こちらのサイトでは使用の可否について、助産師の範疇を超えてしまうことになるため名言ができないことになっています。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありませんが薬局の薬剤師さんにご相談いただけたらと思います。
授乳中でもご使用いただけるものがあると思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/25 16:36

みるは
0歳0カ月
ご回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
試してみようかと思います!
塗り薬の件分かりました!
薬剤師さんに聞いてみようと思います
ありがとうございました!
とても参考になりました。
試してみようかと思います!
塗り薬の件分かりました!
薬剤師さんに聞いてみようと思います
ありがとうございました!
2020/12/25 16:46
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら