閲覧数:336

新生児からの縦抱きについて

ひまわり
もうすぐ2か月になる男の子を育てています。退院後もおっぱいをなかなか咥えさせられず苦戦していたときに縦抱きで授乳したらなんとかうまくいけるようになり、縦抱き授乳をはじめました。それからなのか、抱っこするときも横抱きでは泣き止むことがなく縦抱きにするとピタっと泣き止んで落ち着いてくれます。
新生児の頃から現在まで抱っこは縦抱きできてしまっていますが大丈夫でしょうか?
早期の縦抱きは身体に影響があると聞きましたが、どう影響があるのか心配です。 

2020/12/25 8:58

宮川めぐみ

助産師
ひまわりさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
新生児時期からの縦抱きについてですね。
縦抱きでもコアラ抱っこの体勢をしていただけると背骨や骨盤の負担も少なくなると思います。腹筋も鍛えてくれることになると思いますのでいいですよ。
両足が伸びた状態になってしまうと背中の緊張が強まって反りが強くなることがありますので、気をつけてみていただけたらと思います。腰からお尻にかけて丸くなれるように抱っこをしてみてください。
https://youtu.be/JDmZp2E7TBg

どうぞよろしくお願いします。

2020/12/25 14:54

ひまわり

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
コアラ抱っこはできていなかったのでこれから気をつけて行きます。
今まで縦抱きをしていたときに、脚が正座みたいに折れ曲がった状態になってたことがありますが大丈夫でしょうか? 
 

2020/12/25 15:46

宮川めぐみ

助産師
ひまわりさん、こんばんは

折り曲がった状態でお膝はお尻よりも高い位置になっていたでしょうか?あまり股関節が開きにくいこともありますので、コアラ抱きをしていただく時には足は折れ曲がった状態になりますよ。

いかがでしょうか?

2020/12/25 22:27

ひまわり

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね、以後気をつけます!
ありがとうございました☆ 

2020/12/26 15:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家