閲覧数:144

躾はどの程度まで必要か

初ママ
1歳10ヶ月です。
躾はどの程度まで必要なのでしょうか?

例えば、「ご飯は座って食べる。出来ないならもうご馳走様だよ 」とか「叩いたら痛いよ」とか…
〇〇の時は〇〇しようね、出来ないならもう終わりだよとか、そういうのはどこまで伝えるべきなのか迷ってます。

優しく伝えるべきか少し強い口調で言うのがいいのか、ほっとけばいいのか教えてください。 

2020/12/25 8:37

高塚あきこ

助産師
初ママさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの躾についてですね。

一般的には、乳児〜幼児期前半に躾はまだ難しいと言われています。お食事の際のマナーなどは、個人差もあるのですが、大体幼稚園に入る頃の目標となっています。今の時期にはまだ、集中力も続かないですし、すぐに気が散ってしまったり、飽きてしまうことも多いですよね。すぐにできるようになるのはなかなか難しいのですが、やってくださっているように、繰り返し根気強くお伝えいただくことで次第に理解するようになってきますよ。あまり強い口調でおっしゃっても、お子さんの中では、怒られている印象しか残らず、実際に何を言われているのか残らない場合もあります。ですので、強い口調でおっしゃる必要はないですので、繰り返し〇〇してほしい、〇〇しようね、と一定の態度や口調でお伝えになってみてくださいね。

2020/12/27 8:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家