閲覧数:366

断乳後のケアについて

しずく
もうすぐ1歳8ヵ月になる娘がいます。
1歳半になった日に、私が救急搬送→入院となりその後も服薬のため急遽断乳をしました。

今まであまり胸が張るタイプではなかったのですが、断乳した日のみ胸がカチカチになるくらい張って痛くて絞りました。それ以来今も全く張っていません。
急遽断乳をしなければならなかった為、断乳や卒乳に関して聞くことも調べることもせず全く知識もなく、何日間も搾乳したりしてました。今はたまにお風呂で思い出した時に搾ってますがまだ白い母乳が出ます。

先日友人達との話しの中で断乳したときは皆母乳外来に通ったと聞きました。
ちゃんと見てもらわないと絞りきれてなかったり、乳ガンになる可能性もあるとか…

もうすぐで断乳してから2ヵ月経ちます。全く張ったりしこりがあるような感じはないのですが、2ヵ月経っていても母乳外来に行ったほうがいいのでしょうか?
母乳外来へ行かなくてもいいのであれば、今後のケアの方法を教えて頂きたいです。

2020/12/25 0:04

高塚あきこ

助産師
しずくさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
断乳後のおっぱいのケアについてですね。

突然のご入院で、急な断乳だったのですね。その後お身体は回復なさいましたか?
断乳後のおっぱいのケアについて気になりましたね。断乳からしばらく時間が経って、特におっぱいの張りが気にならないのであれば、おっぱいが残っていることも少ないかもしれませんね。あまりおっぱいが張っていらっしゃらなければ、ご自分で搾ってもそれほどたくさんは出ないかもしれませんね。ですので、そのままご様子をみられてもいいかと思いますが、乳腺が元に戻るためには、残乳を残さないことがいいと言われています。もし、次のお子さんをお考えの場合には、尚更かもしれません。乳がんとの関連性は明らかになってはいませんが、一度はおっぱいの状態をチェックしてもらった方が安心と思いますので、母乳外来や助産院でご相談なさる方が安心かもしれませんね。

2020/12/27 7:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家