閲覧数:240

成長と哺乳瓶の乳首について

ちびあゆ
いつも大変頼りにさせていただいて、毎回感謝しています。
2ヶ月の娘の母です。母乳とミルクの混合にしています。哺乳瓶の乳首のことで今すごく悩んでいます。
母乳相談室のSSを使っていて、 160飲んでいるのですが、20分くらいかけて飲みます。疲れてきてかわいそうで‥Sの普通の乳首にすると、今度は楽しだして、母乳が飲めなくなるのかな?混乱するかな?と悩んでいます。1ヶ月の時に実家の母親が普通に浅めに飲ませていたので楽して母乳が飲めなくなって困っていた時に母乳相談室をすすめられて飲ませ始めて今に至るという経緯があるので、心配で‥
もっと少しでも早く 飲めて、母乳育児にいいものはあるでしょうか?

2020/12/24 23:46

在本祐子

助産師
ちびあゆさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。

お子さんが、母乳相談室の哺乳瓶で時間がかかりながら哺乳されていますね。
20分かかることは、母乳と混合という観点からみると、有効と思いますし、お子さんの哺乳力も高めることができるように思いますよ。

哺乳時間が早くなると、負担感が減りますので、乳頭混乱は生じやすくなります。
よろしくお願いします。

2020/12/25 23:16

ちびあゆ

0歳2カ月
わかりやすい回答ありがとうございます。
ちなみに、乳首のところが母乳相談室で、哺乳瓶自体は母乳実感です。時間をもう一度はかったら、160を30分くらい かけて飲んでました‥大丈夫でしょうか?飲みながら、よそ見をしたり、寝たりするので止めようとしたら飲みたがります。それで時間がかかります。

2020/12/26 22:57

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
そうだったのですね。
母乳に抵抗感を抱かないようにする目的であれば、時間をかけて哺乳させる意義がありますよ!
遊びのみがあっても、授乳をしていればOKです!

2020/12/27 12:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家