閲覧数:2,409

いつか娘を叩いてしまいそうです

みりひ
お世話になります。
もうすぐ生後5ヶ月 になる娘の育児中です。
最近、寝ぐずりや夜泣きが酷く、寝不足です。日中も、私が近くにいないことを察知するのが早くなったのか、家事やトイレで少しでも娘から離れると、『キィーー』 と金切声を上げて絶叫します。
一緒に遊んでいるときはニコニコして、声を出して笑ったり、お喋りしたりしてくれて、本当に可愛くて愛しいと思います。
でも、泣き声や金切声を何時間も耳元で聞いていると、なんだか精神的におかしくなりそうで、イライラし、そんな自分が情けなくて悲しくなります。
絶対に駄目だと分かっていますが、娘の口を抑えてしまったり、叩いてしまったりしそうな衝動に駆られます。その度に、駄目だ、落ち着け、と自分に言い聞かせます。
でも、この状態がずっと続いたら、もしかしたら、本当に娘を叩いてしまうのではないか、と不安です。 そんなことを考えてしまう自分が怖いです。 こんな母親おかしいですよね。
まとまりのない文章で、何を相談したいのかもよく分からない内容で申し訳ございません。 

2020/12/24 21:41

在本祐子

助産師
みりひさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。

頑張っていらっしゃる方であればあるほど、育児にイライラしたり、ご自身を責めてしまいがちですよ。

お子さんに対して抱く期待と、その期待に沿った行動をしてくれない時、それらの理想と実際との間が開けば開くほど、イライラしてしまいますよね。

これはママさんに限った事ではありませんよ。皆さん多かれ少なかれイライラしていると思います。
母親だって人間ですから、自分の気持ちをコントロールするのが難しい時や著しくネガティブな感情を抱く事があり自然です。

ましてや、まだ乳児のお子さんを24時間相手にしているのですから、お子さんの安全に気をつけて、成長させるためのお世話をしているだけでも十分頑張っていますよ。

楽しいだけの育児ではありません。
楽しさを感じる余裕がなくても、ママさんが、少しでも楽に笑っていられる育児や家事など抜けるところは手を抜いて、助けてもらうところは助けを求めてなど、無理のない選択をなされてよいと思います。

とは言え、人間の衝動は抑えきれなかったりすることもあります。
誰だってかわいい自分のお子さんに暴言は吐きたくないし、暴力なんて振るいたいなど思っていません。
ですが、魔が刺すようなタイミングがないとも言い切れないのです。
どんなに完璧そうに見えるママさんであっても、あり得ることなのです。

24時間対応している子育ての相談窓口がありますので、万が一の時のご相談をお伝えしておきますね。
よろしくお願いします。

24時間こども相談ダイヤル 文部科学省
子供のSOS全般について、子供や保護者などが、夜間・休日を含めて24時間いつでも相談できる、都道府県および指定都市教育委員会などによって運営されている、全国共通のダイヤルです。
電話番号:0120-0-78310(なやみいおう)
受付時間:24時間受付

児童相談所全国共通ダイヤル
育児や子育てに悩んだときなどの相談窓口です。全国共通ダイヤルに電話をかけると、発信された電話の市内局番等から当該地域を特定し、管轄する児童相談所に電話を転送します。
電話番号:189(いちはやく)

2020/12/24 22:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家