閲覧数:502

ミルクを足す時について
ckr
生後4ヶ月になる息子がいます。
36週に2405gで少し小さく生まれました。
1ヶ月までは、母乳とミルク混合でやってきましたが、1ヶ月検診で母乳のみで大丈夫と言われ、それ以降は母乳のみでやってきました。 3ヶ月すぎあたりから体重の増えが少なくなり、4ヶ月になってもあまり増えませんでした。
授乳間隔はずっと変わらず、2時間ほどです。
抱っこをすると泣き止むこともありますが、2ヶ月頃訪問で来た助産師さんに、体重もまだ少ないので泣いたらあげた方が良いと言われました。
先日4ヶ月検診に行き 、体重は4800gでやはり少ないので、病院を紹介され受診してきました。
・とりあえず母乳に20〜40のミルクを足して様子を見ようということになったのですが、 おっぱいをあげた後寝ている場合はあげなくて良いのでしょうか?
・授乳時間はだいたい20〜30分ですが、長いですか?その後にミルク足すときは足しています。
・ミルクが終わった後、哺乳瓶を口から話すとほぼ毎回泣きます。少し抱っこしていたら、大抵そんなに時間かからず泣き止むのですが、まだ足りてないのでしょうか?
・ミルクを足した場合には次の授乳まで3時間空けた方が良いのですか?
今の所 、今までと変わらず2時間くらいでぐずりだします。抱っこで落ち着くこともよくあります。
絶対に完全母乳が良いというわけではありませんが、なるべく母乳で育てていけたらと思っています!
36週に2405gで少し小さく生まれました。
1ヶ月までは、母乳とミルク混合でやってきましたが、1ヶ月検診で母乳のみで大丈夫と言われ、それ以降は母乳のみでやってきました。 3ヶ月すぎあたりから体重の増えが少なくなり、4ヶ月になってもあまり増えませんでした。
授乳間隔はずっと変わらず、2時間ほどです。
抱っこをすると泣き止むこともありますが、2ヶ月頃訪問で来た助産師さんに、体重もまだ少ないので泣いたらあげた方が良いと言われました。
先日4ヶ月検診に行き 、体重は4800gでやはり少ないので、病院を紹介され受診してきました。
・とりあえず母乳に20〜40のミルクを足して様子を見ようということになったのですが、 おっぱいをあげた後寝ている場合はあげなくて良いのでしょうか?
・授乳時間はだいたい20〜30分ですが、長いですか?その後にミルク足すときは足しています。
・ミルクが終わった後、哺乳瓶を口から話すとほぼ毎回泣きます。少し抱っこしていたら、大抵そんなに時間かからず泣き止むのですが、まだ足りてないのでしょうか?
・ミルクを足した場合には次の授乳まで3時間空けた方が良いのですか?
今の所 、今までと変わらず2時間くらいでぐずりだします。抱っこで落ち着くこともよくあります。
絶対に完全母乳が良いというわけではありませんが、なるべく母乳で育てていけたらと思っています!
2020/12/24 16:41
ckrさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへんミルクの追加についてですね。
体重の増えは緩やかだということで、ミルクを追加されるようになっているのですね。
・とりあえず母乳に20〜40のミルクを足して様子を見ようということになったのですが、 おっぱいをあげた後寝ている場合はあげなくて良いのでしょうか?
→寝ているようでしたら、刺激をして起こしてあげて飲ませてあげていただくのがいいと思いますよ。
・授乳時間はだいたい20〜30分ですが、長いですか?その後にミルク足すときは足しています。
→ミルクも足してあげて30分ぐらいで終われるといいように思います。なので左右10分ずつで終わりにし、ミルクを飲んでもらえるようにされてみてはいかがでしょうか?
・ミルクが終わった後、哺乳瓶を口から話すとほぼ毎回泣きます。少し抱っこしていたら、大抵そんなに時間かからず泣き止むのですが、まだ足りてないのでしょうか?
→20mlを追加の時に泣くことが多いでしょうか?
40mlでも泣くことが多いですか?
泣いてしまう頻度が多いようでしたら、もう少し増やしてみるのもいいのではないかと思いました。
・ミルクを足した場合には次の授乳まで3時間空けた方が良いのですか?
今の所 、今までと変わらず2時間くらいでぐずりだします。抱っこで落ち着くこともよくあります。
→ミルクを足してもらって、その後に3時間になる前に泣いて欲しがるようでしたら、おっぱいは飲ませてもらってもいいですよ。
そして最後のミルクから3時間経つようでしたら、ミルクもおっぱいに続けてあげてみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへんミルクの追加についてですね。
体重の増えは緩やかだということで、ミルクを追加されるようになっているのですね。
・とりあえず母乳に20〜40のミルクを足して様子を見ようということになったのですが、 おっぱいをあげた後寝ている場合はあげなくて良いのでしょうか?
→寝ているようでしたら、刺激をして起こしてあげて飲ませてあげていただくのがいいと思いますよ。
・授乳時間はだいたい20〜30分ですが、長いですか?その後にミルク足すときは足しています。
→ミルクも足してあげて30分ぐらいで終われるといいように思います。なので左右10分ずつで終わりにし、ミルクを飲んでもらえるようにされてみてはいかがでしょうか?
・ミルクが終わった後、哺乳瓶を口から話すとほぼ毎回泣きます。少し抱っこしていたら、大抵そんなに時間かからず泣き止むのですが、まだ足りてないのでしょうか?
→20mlを追加の時に泣くことが多いでしょうか?
40mlでも泣くことが多いですか?
泣いてしまう頻度が多いようでしたら、もう少し増やしてみるのもいいのではないかと思いました。
・ミルクを足した場合には次の授乳まで3時間空けた方が良いのですか?
今の所 、今までと変わらず2時間くらいでぐずりだします。抱っこで落ち着くこともよくあります。
→ミルクを足してもらって、その後に3時間になる前に泣いて欲しがるようでしたら、おっぱいは飲ませてもらってもいいですよ。
そして最後のミルクから3時間経つようでしたら、ミルクもおっぱいに続けてあげてみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/12/24 23:32

ckr
0歳4カ月
・ミルクを足す場合、どれくらいまでなら増やして良いのでしょうか?
・今もミルクを40あげた後、哺乳瓶を口から離したら泣いたのですが、少し泣いてわりとすぐに泣き止みました。これは足りていないんですかね?
・ 3時間経つ前にはおっぱいということは、
今の私の授乳間隔でいくと、
2時間後に欲しがる→おっぱいのみ
さらに2時間後欲しがる→おっぱいプラスミルク
ということでしょうか?
・今もミルクを40あげた後、哺乳瓶を口から離したら泣いたのですが、少し泣いてわりとすぐに泣き止みました。これは足りていないんですかね?
・ 3時間経つ前にはおっぱいということは、
今の私の授乳間隔でいくと、
2時間後に欲しがる→おっぱいのみ
さらに2時間後欲しがる→おっぱいプラスミルク
ということでしょうか?
2020/12/25 7:16
ckrさん、こんにちは
・ミルクを足す場合、どれくらいまでなら増やして良いのでしょうか?
→実際の母乳の分泌状況、哺乳状況は分からないのですが、60mlぐらいまで増やしてみての変化をみていただくのもいいのではないかと思いました。
・今もミルクを40あげた後、哺乳瓶を口から離したら泣いたのですが、少し泣いてわりとすぐに泣き止みました。これは足りていないんですかね?
→割とすぐに泣き止むのであれば、足りていないのかどうか、はっきりとはわからないところのようにも思います。泣かれてしまう頻度が多いようでしたら、もしかすると足りないのかもしれないのですが、体重の増え方を見てみていただき、評価をしていただくのがいいように思います。ミルクを足すようになってからの増え幅を見てみていただけたらと思います。
・ 3時間経つ前にはおっぱいということは、
今の私の授乳間隔でいくと、
2時間後に欲しがる→おっぱいのみ
さらに2時間後欲しがる→おっぱいプラスミルク
ということでしょうか?
→わたしの書き方が悪く、申し訳ありません。
3時間経つ前に泣いて欲しがる時にはまずおっぱいをあげていただき、おっぱいを飲み終わってちょうどミルクを足してもらってもいいぐらいになるようでしたら、ミルクを飲ませてもらってもいいと思いますよ。
体重の増えからおっぱいの後にはミルクをセットに問いうお話になっていたのかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
・ミルクを足す場合、どれくらいまでなら増やして良いのでしょうか?
→実際の母乳の分泌状況、哺乳状況は分からないのですが、60mlぐらいまで増やしてみての変化をみていただくのもいいのではないかと思いました。
・今もミルクを40あげた後、哺乳瓶を口から離したら泣いたのですが、少し泣いてわりとすぐに泣き止みました。これは足りていないんですかね?
→割とすぐに泣き止むのであれば、足りていないのかどうか、はっきりとはわからないところのようにも思います。泣かれてしまう頻度が多いようでしたら、もしかすると足りないのかもしれないのですが、体重の増え方を見てみていただき、評価をしていただくのがいいように思います。ミルクを足すようになってからの増え幅を見てみていただけたらと思います。
・ 3時間経つ前にはおっぱいということは、
今の私の授乳間隔でいくと、
2時間後に欲しがる→おっぱいのみ
さらに2時間後欲しがる→おっぱいプラスミルク
ということでしょうか?
→わたしの書き方が悪く、申し訳ありません。
3時間経つ前に泣いて欲しがる時にはまずおっぱいをあげていただき、おっぱいを飲み終わってちょうどミルクを足してもらってもいいぐらいになるようでしたら、ミルクを飲ませてもらってもいいと思いますよ。
体重の増えからおっぱいの後にはミルクをセットに問いうお話になっていたのかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/25 14:28

ckr
0歳4カ月
わかりました!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2020/12/25 15:16

ckr
0歳4カ月
度々すみません。
授乳から2時間たったあたりから、泣いたりするのですが、抱っこしたら泣き止みます。
助産師さん訪問の時に、まだ小さめだから抱っこで泣き止んでも泣いたらすぐ授乳でいいよと言われ ました。
今も抱っこで泣き止むときでも、授乳した方が良いですか?
授乳から2時間たったあたりから、泣いたりするのですが、抱っこしたら泣き止みます。
助産師さん訪問の時に、まだ小さめだから抱っこで泣き止んでも泣いたらすぐ授乳でいいよと言われ ました。
今も抱っこで泣き止むときでも、授乳した方が良いですか?
2020/12/28 12:42
ckrさん、こんばんは
授乳後2時間後ぐらいに泣き出すのですね。
母乳だけでもまずはあげてみていただくのもいいと思いますよ。哺乳量が増えますし、体重にもつながるようになることがあると思います。
ckrさんがお辛くないようでしたら、あげてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
授乳後2時間後ぐらいに泣き出すのですね。
母乳だけでもまずはあげてみていただくのもいいと思いますよ。哺乳量が増えますし、体重にもつながるようになることがあると思います。
ckrさんがお辛くないようでしたら、あげてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/28 22:44
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら