閲覧数:212

赤ちゃんの発声

みわぽん
こんにちは 初めまして
今 一歳になった娘を育てています
一ヶ月位前からでしょうか 
急に大きな声で叫んだり奇声をあげたりします
家ではもちろん 買い物に連れて行ってもあっあっと大きな声をだしています 家族で食事中に多いのが あーと力を込めて顔を真っ赤にして叫んだり あっあっと威嚇のようにも捉えられる声を発します 
かん
しゃくなのか発達に何か問題があるのか心配です
それは異常なことなのかどうか教えて頂きたいです
よろしくお願いします

2020/12/24 15:15

高塚あきこ

助産師
みわぽんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの奇声について気になるのですね。

月齢が進んでくると、自分の思いや自我が出てきますし、知能が発達して、周囲の状況が少し理解できるようになってくると、伝えたいことをうまく言葉にできないもどかしさから、奇声を発するお子さんもいらっしゃいます。
言葉でうまく表現できない時期だからこそ、怒ったように訴えたり、泣いたりすることもあると思います。1歳前後に多く、成長の過程としては大切なのですが、ママさんは大変ですよね。
なかなかすぐに改善することは難しい場合もありますが、お子さんが何か訴えている時には、少し言葉で気持ちを代弁してみたり、他のことで気持ちを反らせたりなさるといいですよ。全部に対応するのは難しいかもしれませんが、色々な方法をお試しになりながらお子さんに合わせて行けると良いと思いますよ。個人差はありますが、ある程度お子さんご自身が、言葉でご自分の感情を表現できるようになってきたり、周りがうまく汲み取ってあげたりすると、気にならなくなってくることも多いですよ。ですので、今はあまり深くお考えにならずに、お子さんの成長過程の一つとして、温かく見守っていただければいいのではないかと思います。

2020/12/27 7:18

みわぽん

1歳0カ月
お返事ありがとうございました
先生のおっしゃって頂いた通り気持ちを代弁してみたり注意を他にそらしたりなどしていたら以前よりも奇声が減ったように思います
赤ちゃんも言葉が話せずもどかしいんだなと優しい気持ちで受け止めて気長にやっていこうと思います
ありがとうございました

2021/1/19 17:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家