閲覧数:298

眠りと授乳

カルビ
もうすぐ6ヶ月になる子の眠りについてそうだんがあります。 以前まで夜間の授乳は左右5分ずつ 母乳をあげており、寝る前に1回と、それ以降はぐずった時に1回あげればだいたい朝まで眠ってくれていました。 しかし、ここ最近は2.3時間ごとにぐずり母乳をやり〜の繰り返しでどうしたものかと思っています。 抱っこだけではぐずりがなかなかおさまりません。  あまりお腹が空いていないのか、眠いのかのみ方はゆっくりなので、左右3分ずつあげています。 片方で寝落ちすることもあります。 日常生活で最近変わったことといえば、寝返り返りを始め、運動量が上がったことくらいです。   何かアドバイスがあればよろしくお願いします 

追記 日中の授乳は3時間おきにやってますが、あまり欲しがる素振りはなくあげれば飲むし、くれなきゃ別にいいみたいな感じです! 

2020/12/24 5:37

高杉絵理

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家