閲覧数:774

歯磨きについて
るーちゃん
1歳2ヶ月の娘は歯磨き大嫌いみたいです
毎日大泣きされて暴れるので虫歯にならないように
と心を鬼にして 羽交い締めして歯磨きしています
毎日毎日歯磨きの時は私も心が痛いです・・・
歯ブラシを持たせると口には入れますし大人の
真似をしているのか歯ブラシをカミカミしたり
もしますが歯は磨けていないので仕上げ磨きしようと
するとギャン泣きです・・・
幼児向けの歯磨きの動画見せながらやってみたり
6ヶ月から使える歯磨き粉も使って磨いたりしてます
が磨かれるのは嫌みたいです・・・
どうしたら歯磨き嫌いなおるでしょうか・・・
また夜中にたまに起きてしまう事があり麦茶など
飲ませたりしますがミルクが良いみたいで飲ませて
寝せてます。
ほぼ完ミで育ったので今でもご飯も食べますが
その後しっかりフォローアップミルクも飲むので
まだまだミルクっ子です
夜中のミルクも虫歯に繋がる気がして最近心配
になります。
ミルク飲んだ後も何かした方がいいですか?
毎日大泣きされて暴れるので虫歯にならないように
と心を鬼にして 羽交い締めして歯磨きしています
毎日毎日歯磨きの時は私も心が痛いです・・・
歯ブラシを持たせると口には入れますし大人の
真似をしているのか歯ブラシをカミカミしたり
もしますが歯は磨けていないので仕上げ磨きしようと
するとギャン泣きです・・・
幼児向けの歯磨きの動画見せながらやってみたり
6ヶ月から使える歯磨き粉も使って磨いたりしてます
が磨かれるのは嫌みたいです・・・
どうしたら歯磨き嫌いなおるでしょうか・・・
また夜中にたまに起きてしまう事があり麦茶など
飲ませたりしますがミルクが良いみたいで飲ませて
寝せてます。
ほぼ完ミで育ったので今でもご飯も食べますが
その後しっかりフォローアップミルクも飲むので
まだまだミルクっ子です
夜中のミルクも虫歯に繋がる気がして最近心配
になります。
ミルク飲んだ後も何かした方がいいですか?
2020/12/24 1:49
るーちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの歯磨きについて悩まれていますよね。
育児書など見ると、嫌がらせないように楽しみながら歯磨きを!と記載されていますが、楽しみながら歯磨きができるお子さんは多くはありませんよ。
ギャン泣きに心折れますが、歯磨きの必要性をしっかりと理解できるのは3歳くらいです。
まずは、お子さんをあお向けに寝かせてあげましょう。ママさんのひざの上に頭をのせて、口の中をよく見てあげてくださいね。
足の間に顔を挟んでもよいでしょう。
お子さんによっては、口の中に歯ブラシを入れる事自体を強く嫌がるお子さんがいます。
歯が生え始めるの頃はガーゼや綿棒などで拭き拭きしてあげれば十分です。
1日1回でもよいですので、まずはそこからやってみてください。
今時期は嗜好品も食べていないから虫歯リスクは高くありません。まずは寝る前に1回頑張ればOKです。
慣れてきて、上下4本ずつ程度生えてきたら、歯ブラシを使いたい時期に入ります。
赤ちゃん専用の歯ブラシで、歯に触れるところからやってみてくださいね!
歯ブラシを入れる事を嫌がらなくなったら、1本ずつ優しくみがきます。1本5秒位で十分と言われています。
ただし無理強いはしなくて大丈夫です。
強く擦ったり、長時間になると、歯茎を傷つけてしまう事もあります。
また、お子さんが歯磨き自体を嫌になってしまうことも。
拭き拭きや磨かせてくれたらオーバーに褒めてくださいね!
また、上唇の裏は触られるのを嫌がりやすいです。ですが、意外と母乳やミルク、離乳食のカスが溜まりやすいですので、優しくガーゼで拭ってあげてくださいね!
また歯科医の先生が動画で歯磨きについて公開していますよ。
ご覧になってみてくださいね。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7ACLzprSxrHc7V4IwcxiIO_
ご質問ありがとうございます。
お子さんの歯磨きについて悩まれていますよね。
育児書など見ると、嫌がらせないように楽しみながら歯磨きを!と記載されていますが、楽しみながら歯磨きができるお子さんは多くはありませんよ。
ギャン泣きに心折れますが、歯磨きの必要性をしっかりと理解できるのは3歳くらいです。
まずは、お子さんをあお向けに寝かせてあげましょう。ママさんのひざの上に頭をのせて、口の中をよく見てあげてくださいね。
足の間に顔を挟んでもよいでしょう。
お子さんによっては、口の中に歯ブラシを入れる事自体を強く嫌がるお子さんがいます。
歯が生え始めるの頃はガーゼや綿棒などで拭き拭きしてあげれば十分です。
1日1回でもよいですので、まずはそこからやってみてください。
今時期は嗜好品も食べていないから虫歯リスクは高くありません。まずは寝る前に1回頑張ればOKです。
慣れてきて、上下4本ずつ程度生えてきたら、歯ブラシを使いたい時期に入ります。
赤ちゃん専用の歯ブラシで、歯に触れるところからやってみてくださいね!
歯ブラシを入れる事を嫌がらなくなったら、1本ずつ優しくみがきます。1本5秒位で十分と言われています。
ただし無理強いはしなくて大丈夫です。
強く擦ったり、長時間になると、歯茎を傷つけてしまう事もあります。
また、お子さんが歯磨き自体を嫌になってしまうことも。
拭き拭きや磨かせてくれたらオーバーに褒めてくださいね!
また、上唇の裏は触られるのを嫌がりやすいです。ですが、意外と母乳やミルク、離乳食のカスが溜まりやすいですので、優しくガーゼで拭ってあげてくださいね!
また歯科医の先生が動画で歯磨きについて公開していますよ。
ご覧になってみてくださいね。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7ACLzprSxrHc7V4IwcxiIO_
2020/12/24 17:40

るーちゃん
1歳2カ月
お返事ありがとうございます
そうなのですね。いつもしっかりやらなきゃと思ってましたがガーゼ試してみます!
ミルク飲んだまま寝かせてしまうのは
大丈夫でしょうか?
そうなのですね。いつもしっかりやらなきゃと思ってましたがガーゼ試してみます!
ミルク飲んだまま寝かせてしまうのは
大丈夫でしょうか?
2020/12/24 21:51
食べカスや歯垢がついていない状態であれば、ミルクのまま寝てしまって大丈夫ですよ。よろしくお願いします。
2020/12/24 22:12

るーちゃん
1歳2カ月
なら良かったです
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2020/12/25 0:18
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら