閲覧数:346

1日のタイムスケジュール

ナオカナ
こんにちは。初めて相談させていただきます。
今7ヶ月の男の子のママになります。
1日のタイムスケジュールが大体決まってきていまして、

6時 起床
7時半 離乳食+授乳
8時半~9時半 朝寝
11時半 離乳食+授乳
14時~15時 昼寝
15時 授乳
17時半~18時 お風呂+授乳
18時半 就寝
0時~4時の間に1回起きて授乳します。

離乳食が3回になると18時頃にあげるとこのサイトでも照会されているので、夜をもう少し起きててもらおうと遊んであげたり、電気を明るくしたり、昼寝を頑張ってずらして16時くらいにしたりしても18時過ぎには眠くなって寝てしまいます。
電気を消さなければ19時に起きるかなと思ったりしてもそのまま夜中まで寝てしまいます。

もともと14時くらいは眠くなってしまうので、午後の離乳食をやらずに朝ごはんとして朝に離乳食をあげています。

3回食になった時に、3回目の離乳食を15時にして今まで通り18時過ぎに寝せても大丈夫でしょうか?

周りからそんなに早く寝せて大丈夫?とよく言われてて、
早寝過ぎるのも問題があるのかと思いまして、、。

今後1歳くらいになった時に困ったりするのでしょうか?

分かりずらい内容でしたら、申し訳ありません。

よろしくお願いいたします。




2020/12/23 19:57

高塚あきこ

助産師
ナオカナさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
離乳食の時間についてのご相談ですね。

早寝早起きのリズムが身についているのですね。とてもいいリズムと思いますよ。昼夜逆転しているわけではないですし、確かに就寝時間は少し早めではありますが、早寝早起きの習慣ができているのはいいことと思いますよ。幼稚園や保育園に通うようになれば、今やっていただいている朝昼の時間にお食事を召し上がるようになることが多いですし、お子さんの成長に伴って、体力がついてくれば、少しずつ起きてる時間が長くなることも多いですよ。ですので、あまりご心配なさらずに、今のお子さんにいいペースであればそれで問題ないと思いますよ。離乳食同士の間隔は、3〜4時間程度空いていれば問題ないと言われていますし、お子さんがしっかりと離乳食を召し上がれるのであればそれでいいですよ。

2020/12/26 15:42

ナオカナ

0歳7カ月
高塚さん。
お返事ありがとうございます!!

離乳食とてもよく食べてくれて、日中もとても元気いっぱいで、パタっと18時過ぎに寝てしまうのですが、
これからもっと食べるようになると体力もさらにつきますよね!
20時頃に寝るとそのまま起きずに6時まで寝てくれると思うので、このままゆっくり見ていきたいと思います!

ありがとうございます!

またよろしくお願いいたします!

2020/12/26 19:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家