閲覧数:245

おっぱい、、、、

プリッツ
生後12日目の👶をもつママです。
退院してから、私が乳首が短いと言われ授乳の時も哺乳瓶のおしゃぶりをつけて授乳します。やはり疲れてくるのかすぐ寝ちゃい十分な授乳が出来ません 。
搾乳器で母乳を採取してあげてはいますが、やはり母親としてはおっぱいから吸って欲しいという気持ちになります。。。また、入院中はおっぱいを吸ってくれていてプラス搾乳器で取った母乳又はミルクという指示が出ていて、それを退院しても実行していましたが、おっぱいからを飲んでくれず搾乳器からも限度がありどうしてもミルクに頼ってしまいます。母乳をあまりあげれていないせいかうんちも一日1回になってしまいました。又吸い方にも問題があるのか空気をたくさん吸い込んでしまっているようで上唇が巻き込まれている形になっていて治しても治しても治りません。ゲップをしても寝かせる時に苦しそうにしたりします。治し方が分かりません。。。。
 空気をたくさん飲んでいるからなのかすぐ授乳の時におなかいっぱいになり、すぐ泣いて授乳を欲しがります。出来ればミルクとの混合をと考えていましたが今のままだとミルクが7.8割、母乳が3.2割になってしまっています。。。夜泣きも凄いですし、メンタル的にも少し限界に来ています。実家暮らしなので父母も抱っこはしてくれますが昭和の考えなので、泣かせておけばいいだとか、授乳なんて泣いてからすればいいとかと言う考えで授乳時間という感じでもなく、、、。
子供は何も悪くないのは分かっています。
一刻も母乳を少しでも飲んでくれて沢山寝て、たくさんおしっこもうんちもしてくれたらと 願うばかりです。。。どうしたらいいのでしょう。。。。

2020/12/23 16:35

宮川めぐみ

助産師
プリッツさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがなかなかおっぱいを吸ってくれないのですね。
飲んでもらう前にまず先にほぐしてからにされると違ってくるかもしれません。次の動画を参考にしてほぐしてあげてみてください。そうすると吸い付きやすくなると思います。
https://youtu.be/lrPIsEbM-nk

哺乳瓶の乳首をつけての授乳でもほぐしてからにしてみてくださいね。
直接吸ってくれることもあるかもしれませんので、様子を見ながら吸ってもらうようにするのもいいと思いますよ。

上唇が巻き込みがちになるのですね。少しずつ引き出すようにしてもらったり、哺乳瓶をくわえさせてあげるときにも入れ方を気をつけてもらうことでも多少変わってくると思いますよ。
母乳をもう少し飲んでもらえるようにするためにもほぐしていただくことと、泣いたら、欲しがるようでしたらその度に吸ってもらえるようにされるといいかと思いますよ。
実際の授乳の様子を産院でも再度診てもらうようにされるのもいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/12/24 6:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家