閲覧数:327

つま先立ちをする
金麦
9ヶ月になる娘が、つい最近つかまり立ちをし始めたのですが、
つま先立ちしかできません。
そのうち普通に立てるようになるのでしょうか?
あとは、おすわりが苦手で、
発達に色々不安があります。
寝返り、はいはいはできます。
つま先立ちしかできません。
そのうち普通に立てるようになるのでしょうか?
あとは、おすわりが苦手で、
発達に色々不安があります。
寝返り、はいはいはできます。
2020/12/23 12:05
金麦さん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
娘さんがつかまり立ちをするようになってきたのですね。
つま先立ちをしているということなのですが、そうでないと今はまだバランスが取れないのかなと思いました。
回数をこなしていくとだんだん立てるようになるのではないかと思いますよ。
おすわりが苦手ということなのですが、娘さんは自分からおすわりの体勢を取れるのでしょうか?
ハイハイなどの姿勢から自分からおすわりの体勢をとっているようでしたら、このまま様子を見ていただくといいのではないかと思いますが、もし金麦さんから座らせてしまっているのでしたら、控えていただくといいと思いますよ。
またもう少しハイハイなどをたくさんしてもらう方がよりつま先立ちにはなりくくなるかもしれません。
家具の位置など調整していただき、できるだけすぐにつかまり立ちができないようにされてみるのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
娘さんがつかまり立ちをするようになってきたのですね。
つま先立ちをしているということなのですが、そうでないと今はまだバランスが取れないのかなと思いました。
回数をこなしていくとだんだん立てるようになるのではないかと思いますよ。
おすわりが苦手ということなのですが、娘さんは自分からおすわりの体勢を取れるのでしょうか?
ハイハイなどの姿勢から自分からおすわりの体勢をとっているようでしたら、このまま様子を見ていただくといいのではないかと思いますが、もし金麦さんから座らせてしまっているのでしたら、控えていただくといいと思いますよ。
またもう少しハイハイなどをたくさんしてもらう方がよりつま先立ちにはなりくくなるかもしれません。
家具の位置など調整していただき、できるだけすぐにつかまり立ちができないようにされてみるのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/12/24 5:33
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら