閲覧数:407

授乳時に噛まれます。

退会済み
今4ヶ月の息子について相談させてください。
2.5ヶ月の時に下の歯が生えてきました。その頃から授乳時に乳首を噛むようになりました。最初は驚いて痛がってしまいましたが、何とか我慢して反応しないようにして噛むことはなくなっていきました。

ところが先日、下に三本目の歯が生えてきました。上の歯もそろそろ出てきそうな感じの跡があります。その状態で噛んできます。
最初は我慢してましたが、何度も噛まれ、反応しないとさらに強い力で噛んできて、もう耐えられなくなりました。

今日、乳首が痛くて授乳する気にならず、搾乳して与えようとしました。
けれど、少し飲んでから嫌がって泣き、泣き疲れて眠くなりウトウトした所で飲んではくれましたが30分かかりました。
搾乳した量が少なくて痛くない方を授乳したら満足して寝てくれましたが、1日7~10回の授乳が毎回こうなるかと思うと憂鬱です。

噛まれてもおっぱいで与えた方が良いんでしょうか?
それとも、痛みがある間は我慢せずに哺乳瓶で飲んで貰う方が良いですか?哺乳瓶拒否されて泣いていても、そうすべきでしょうか。

おっぱいで授乳した時に噛まれた時、どのように対処したら良いでしょうか。噛まれた事に反応しなくても、声を低くして痛いよと言っても噛まれ続けているので、どうしたら良いのか対応に困っています。
乳頭保護器も考えてみましたが、哺乳瓶と同じように拒否されるのではと思うと購入するのをためらっています。

息子に授乳しなければならないのは分かっていますが、また噛まれるかと思うとおっぱいで授乳するのが嫌です。怖いです。

2020/12/23 11:59

宮川めぐみ

助産師
ちぃさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。

息子さんが授乳のときに噛んでくるのですね。
歯が生えてくる本数が増えてくると恐怖になりますよね。
授乳の時間が毎回憂鬱になってしまうと思います。
噛まれてしまった時にはぐっと表情も声のトーンも抑えて「痛いからやめて!」と言っていただくこと、噛まれたら鼻をつまんでもらうのもいいですよ。そしておっぱいをやめていただくといいと思います。何もしないと噛んでいいのだと思うようになると思います。
噛んだら、おっぱいが終わりになってしまうということがわかってきたら、だんだん噛まなくなってくるかと思います。

噛まれてお傷になっているのに無理をして何としても飲ませ続けてくださいとは言えません。。拷問のようになってしまうと思います。それでも息子さんには飲ませてあげないといけなくなるのですが、その時には哺乳瓶は嫌だということなので、おちょこのような小さなコップに入れて飲ませてあげるのもいいと思いますよ。下唇に当てて頂き、お口を動かしてくれることで、少しずつお口の中に流れ込んでいくようにされるといいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/12/24 5:27

退会済み

0歳4カ月
お返事ありがとうございます。
あれから、噛まれたらおっぱいを終わりにして少し時間を置いてから授乳するようにしたら噛まなくなりました!

おちょこで飲ませるのを試すまでに噛まなくなったので、また噛まれた時に試してみたいと思います。
ありがとうございました。

2020/12/28 22:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家