閲覧数:238

夜泣きやミルクについて
Pori
いつもお世話になります。
もうすぐ9ヶ月の女の子を育てています。
離乳食は1日2回あげています。
半年くらいまでは20時半ごろ就寝して朝まで寝ていてくれていたのですが、いつからか夜中に起きるようになってしまいました。
起きるときは静かに起きるわけではなく、悲鳴のような声を出します。
20時半頃就寝しても1時〜3時の間に悲鳴をあげ、こちらも目が覚めます。
最近乾燥しているため、のどが渇いたのかと白湯を少し飲ませますが悲鳴をあげて泣き続けるためお腹が空いてしまったんだとミルクをあげています。少ないと足りないと泣くため200あげています。
そこで寝ることもありますがそのあと5時頃まで起きていることもあります。
スケジュールは
朝は8時〜9時半の間に離乳食1回目+ミルク80
11時半〜13時半の間に離乳食2回目+ミルク80
17時頃にミルク200
19時頃入浴
20時頃ミルク200をあげてそのまま就寝
夜中は200という感じです
夜中起き始めてからこのルーティンになってしまい、なかなか起きてる間に5回を収めることができません。
個人差はあると思いますが、どのようなスケジュールに近づければいいでしょうか?💦
ミルクの量もいまいち合っているのかわかりません💦
また、まだ歯が生えていないのですが歯磨きのタイミングもわからず、現在就寝直前にミルクをあげていますが、歯磨きをする場合は就寝直前にミルクをあげず、明るいところでミルクをあげて歯磨きをしてから寝かしつけ、という感じになるのでしょうか??
もうすぐ9ヶ月の女の子を育てています。
離乳食は1日2回あげています。
半年くらいまでは20時半ごろ就寝して朝まで寝ていてくれていたのですが、いつからか夜中に起きるようになってしまいました。
起きるときは静かに起きるわけではなく、悲鳴のような声を出します。
20時半頃就寝しても1時〜3時の間に悲鳴をあげ、こちらも目が覚めます。
最近乾燥しているため、のどが渇いたのかと白湯を少し飲ませますが悲鳴をあげて泣き続けるためお腹が空いてしまったんだとミルクをあげています。少ないと足りないと泣くため200あげています。
そこで寝ることもありますがそのあと5時頃まで起きていることもあります。
スケジュールは
朝は8時〜9時半の間に離乳食1回目+ミルク80
11時半〜13時半の間に離乳食2回目+ミルク80
17時頃にミルク200
19時頃入浴
20時頃ミルク200をあげてそのまま就寝
夜中は200という感じです
夜中起き始めてからこのルーティンになってしまい、なかなか起きてる間に5回を収めることができません。
個人差はあると思いますが、どのようなスケジュールに近づければいいでしょうか?💦
ミルクの量もいまいち合っているのかわかりません💦
また、まだ歯が生えていないのですが歯磨きのタイミングもわからず、現在就寝直前にミルクをあげていますが、歯磨きをする場合は就寝直前にミルクをあげず、明るいところでミルクをあげて歯磨きをしてから寝かしつけ、という感じになるのでしょうか??
2020/12/23 10:21
Poriさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
娘さんの夜泣きとミルクについてですね。
1日の流れもどうもありがとうございます。
拝見させていただき、ミルク量をもう少し増やしてみてはいかがでしょうか?
ご飯の後のミルク量をもう少し増やしてみての飲んではくれないでしょうか?
今は2回食ですし、もう少しミルク量があってもいいのではないかなと思いました。
今のミルク量や2回食で体重の増えはいかがでしょうか?
寝るにもエネルギーが必要と言われています。
活動量が増えてきているかと思いますので、その分必要になっていることもあるかもしれません。
歯磨きですが、お風呂の後、その前にご飯の後に綺麗にお口の中がなっているようでしたら、そのまま暗めのお部屋でミルクを飲んでもらってねんねの流れにされてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
娘さんの夜泣きとミルクについてですね。
1日の流れもどうもありがとうございます。
拝見させていただき、ミルク量をもう少し増やしてみてはいかがでしょうか?
ご飯の後のミルク量をもう少し増やしてみての飲んではくれないでしょうか?
今は2回食ですし、もう少しミルク量があってもいいのではないかなと思いました。
今のミルク量や2回食で体重の増えはいかがでしょうか?
寝るにもエネルギーが必要と言われています。
活動量が増えてきているかと思いますので、その分必要になっていることもあるかもしれません。
歯磨きですが、お風呂の後、その前にご飯の後に綺麗にお口の中がなっているようでしたら、そのまま暗めのお部屋でミルクを飲んでもらってねんねの流れにされてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/12/24 4:27

Pori
0歳8カ月
お忙しい中ご返信ありがとうございます。
早速ご飯のあとのミルクを100に増やしてみたのですが、お腹いっぱいなのか飲まないこともあり、飲みきったあとは戻してしまいました。
量が少ないとのことだったので200のときも少し増やして飲めるだけあげてみたのですが、やはり戻してしまいました、、また、ミルクを増やしたら朝寝、昼寝が減ったのですがやはり夜は起きてしまいました。
もっと運動させたほうがいいのでしょうか?
体重は平均内で、順調に増えてはいますが、元々小さめのようで検診のときは小柄な方と言われました。
歯磨きの件、ありがとうございます。歯磨きは歯が生えてからでも大丈夫でしょうか??
早速ご飯のあとのミルクを100に増やしてみたのですが、お腹いっぱいなのか飲まないこともあり、飲みきったあとは戻してしまいました。
量が少ないとのことだったので200のときも少し増やして飲めるだけあげてみたのですが、やはり戻してしまいました、、また、ミルクを増やしたら朝寝、昼寝が減ったのですがやはり夜は起きてしまいました。
もっと運動させたほうがいいのでしょうか?
体重は平均内で、順調に増えてはいますが、元々小さめのようで検診のときは小柄な方と言われました。
歯磨きの件、ありがとうございます。歯磨きは歯が生えてからでも大丈夫でしょうか??
2020/12/26 0:01
Poriさん、こんばんは
そうだったのですね。
ミルクを増やしてみたところ、戻してしまったということで、負担をかけてしまいましたね。。申し訳ありませんでした。
エネルギーは十分に補給できているということで、娘さんは小柄ということでもあるので、今の量がちょうど良いということなのですね。
床の上でゴロゴロと遊んでもらう時間を増やしてみていただき、それによる変化を見ていただくのもいいかもしれませんね。
歯のケアは生えてくる前から始めていただくのでいいですよ。
お口の中を拭いてあげることから始めてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうだったのですね。
ミルクを増やしてみたところ、戻してしまったということで、負担をかけてしまいましたね。。申し訳ありませんでした。
エネルギーは十分に補給できているということで、娘さんは小柄ということでもあるので、今の量がちょうど良いということなのですね。
床の上でゴロゴロと遊んでもらう時間を増やしてみていただき、それによる変化を見ていただくのもいいかもしれませんね。
歯のケアは生えてくる前から始めていただくのでいいですよ。
お口の中を拭いてあげることから始めてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/26 0:08

Pori
0歳8カ月
早々にご返信いただきありがとうございます。
いえ、ちょうどいい量をしれて良かったです。
ごろごろでいいんですね、もうすこしうつ伏せあそびの時間を増やしてみます!
歯が生えてなくてもケアしたほうがいいんですね、明日からやってみます。
お忙しい中ご丁寧にありがとうございました。
いえ、ちょうどいい量をしれて良かったです。
ごろごろでいいんですね、もうすこしうつ伏せあそびの時間を増やしてみます!
歯が生えてなくてもケアしたほうがいいんですね、明日からやってみます。
お忙しい中ご丁寧にありがとうございました。
2020/12/26 0:19
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら