閲覧数:205

食事中にテーブルに乗りたがり立ってしまう
しんいまこう
1歳になったばかりの息子のことで相談です。
食事のときに子供用の椅子に座らせても立ってテーブルにのってしまいます。
数ヶ月前からです。
何度テーブルの上に座ったらダメ!、座って食べようね。と言っても効かず…椅子にも座らず立った状態で食べます。何度も座らせますがグズります。
最近はテーブルに立つようになってしまいました。立とうとするときに首を振ってメ!というとやめるのですがまたすぐやります。
どうすれば椅子に座って食べるようになってくれるのでしょうか…
食事のときに子供用の椅子に座らせても立ってテーブルにのってしまいます。
数ヶ月前からです。
何度テーブルの上に座ったらダメ!、座って食べようね。と言っても効かず…椅子にも座らず立った状態で食べます。何度も座らせますがグズります。
最近はテーブルに立つようになってしまいました。立とうとするときに首を振ってメ!というとやめるのですがまたすぐやります。
どうすれば椅子に座って食べるようになってくれるのでしょうか…
2020/12/23 10:08
しんいまこうさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
息子さんが食事中にテーブルの上に乗って立ち上がってしまうのですね。
テーブルの横に立って、立食であれば、まだいいかぁと思っていただけるかもしれませんが、テーブルの上に立ってしまうのは危ないですし、ご飯も並んでいるところに立つということなので、気になりますよね。。
なかなか止めてはもらえないと思うのですが、テーブルの上で立たないでと伝えた時に「ごちそうさまなのかな?」と確認をしていただき、椅子に座らないとご飯は食べられないよと伝えていただき、それでも座る様子がない時には下げてしまってもいいかもしれません。
それを繰り返すことでだんだん立ち上がるまでに時間がかかるようになるかもしれません。
ご飯を食べられなかった分、後からお腹が空くようになると思うのですが、その時にはおにぎりや蒸しパンなど補食をあげていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
息子さんが食事中にテーブルの上に乗って立ち上がってしまうのですね。
テーブルの横に立って、立食であれば、まだいいかぁと思っていただけるかもしれませんが、テーブルの上に立ってしまうのは危ないですし、ご飯も並んでいるところに立つということなので、気になりますよね。。
なかなか止めてはもらえないと思うのですが、テーブルの上で立たないでと伝えた時に「ごちそうさまなのかな?」と確認をしていただき、椅子に座らないとご飯は食べられないよと伝えていただき、それでも座る様子がない時には下げてしまってもいいかもしれません。
それを繰り返すことでだんだん立ち上がるまでに時間がかかるようになるかもしれません。
ご飯を食べられなかった分、後からお腹が空くようになると思うのですが、その時にはおにぎりや蒸しパンなど補食をあげていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/12/24 4:20

しんいまこう
1歳0カ月
遅くなんてないです!お忙しいのにご返信ありがとうございます!
やはり繰り返しやることが大事ですよね…
食べて欲しいのでテーブルに座ってる状態で食べさせてしまっていたので椅子に座るときじゃないと食べられないことを徹底したいも思います。
栄養が心配だったのですが、補食としてあとからあげればいいと聞けて気が楽になりました!
ありがとうございます‼︎
やはり繰り返しやることが大事ですよね…
食べて欲しいのでテーブルに座ってる状態で食べさせてしまっていたので椅子に座るときじゃないと食べられないことを徹底したいも思います。
栄養が心配だったのですが、補食としてあとからあげればいいと聞けて気が楽になりました!
ありがとうございます‼︎
2020/12/24 10:09
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら