閲覧数:195

急にぐずる事が増えました

あおママ
はじめまして。5ヶ月になる息子の母です。
今まで朝寝、昼寝の時は ミルクを飲んだあとひとりで寝付いていました。夜も寝る前は絵本を読み電気を消すと15分程で寝付いていました。
4ヶ月半頃に寝返りし始めた辺りから段々ぐずることが増えました。
最初は寝返りで疲れたり、うまく動けなくて泣いたりするだけでしたが、段々と起きている間もぐずったり唸り声をあげ続けたり、少しそばを離れただけで泣きだしたり。いまは朝寝、昼寝共に抱っこじゃないと寝なくなりました。
夜は絵本を読んでいると眠くなるとぐずり始め抱っこして寝かせています。 

おもちゃや手足を動かして一緒に遊んでいる時、絵本を読んでいる時は 笑顔で楽しそうにしていますが、その他の時間ずっとぐずりっぱなしの時もあり心配です。

2020/12/23 0:32

宮川めぐみ

助産師
あおママさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがぐずるようになることが増えてきたのですね。
だんだんいろいろなことがわかるようになってきて、その分あおママさんにも甘えるようになることが増えてきたのかなと思いました。
くっついていることでの安心感が大きくなっているのかなと思います。
くっついていたり、一緒に遊べることで安心したり、嬉しかったりするのかなと思います。

子どもの反応としては当たり前の反応でもあると思いますよ。
甘えのバケツがとても大きくて、深いお子さんの場合ですとよりくっついていたりする時間を長く取っていて欲しいと思うようになると思いますよ。

可能な限り応えてあげていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/12/23 14:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家