閲覧数:530

夜中に頻繁に起きる

mei
今、1歳3ヶ月の子供がいます。夜中に頻回に起きて、毎日寝不足で困っています。
もともと、生後半年ぐらいから夜泣きがはじまりました。オッパイを吸わせれば、だいたい寝てくれたので、そのまま続けていました。1歳をすぎてからは、酷くなり、1、2時間起きにおきます。 オッパイをあげれば、寝てはくれますが、毎日続いてて寝不足が辛いです。オッパイがないと淋しくて起きるのかと思い、断乳しようと思います。
離乳食は、3食きちんと食べてくれます。 日中のお昼寝は、朝、昼に1回ずつ(たまに昼だけの時も)、寝かしつけの時に授乳をしていますが、両方とも断乳しようと思います。
できれば、子供のタイミングで卒乳をさせてあげたかったのですが、寝不足で体力の限界を感じています。
授乳が安定剤になっているのは、分かっているのですが、自分の体力がもちません。断乳したことで、夜にまとまって、寝てくれるかは分かりませんが、まず断乳しようと思います。
このタイミングでの断乳はしてもいいでしょうか? 

2020/12/22 23:23

高塚あきこ

助産師
meiさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
断乳をしようとお考えなのですね。

お子さんが頻繁に夜中におっぱいを欲しがることで、ママさんは寝不足でお辛いですよね。毎日のことで、本当に大変な思いをなさっていらっしゃると思います。断乳の時期は、ママさんやお子さんのタイミングで構いませんよ。卒乳まで待ってあげるのも一つの方法ではありますが、ママさんのご負担が大きいのであれば、離乳食もしっかり召し上がれているようですし、タイミングとしては問題ないように思いますよ。断乳には、しばらく根気と我慢が必要になりますが、お子さんは大人よりもはるかに順応性が高いので、数日で慣れてくれることも多いですよ。断乳なさることで、ママさんのご負担が少しでも軽減されるといいですね。

2020/12/25 2:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家