閲覧数:709

口臭について
退会済み
こんにちは。
1歳2ヶ月になる娘の口臭についてです。
2ヶ月ほど前から、寝起きはそれほど臭わないのですが、朝ごはんを食べてから寝るまでずっと、酸っぱいような口臭がします。食後は毎回ジェル状の歯磨き剤を使って歯磨きをして、ガーゼで拭き取っています。お茶を飲ませると少し口臭が和らぐような感じはあります。1歳児の歯科検診の際は、虫歯などは特に言われませんでした。舌も綺麗なピンク色です。本人は至って元気なのですが、何か内臓的な病気なのかと心配になってきました。小児科や小児歯科で診てもらった方が良いのでしょうか?
1歳2ヶ月になる娘の口臭についてです。
2ヶ月ほど前から、寝起きはそれほど臭わないのですが、朝ごはんを食べてから寝るまでずっと、酸っぱいような口臭がします。食後は毎回ジェル状の歯磨き剤を使って歯磨きをして、ガーゼで拭き取っています。お茶を飲ませると少し口臭が和らぐような感じはあります。1歳児の歯科検診の際は、虫歯などは特に言われませんでした。舌も綺麗なピンク色です。本人は至って元気なのですが、何か内臓的な病気なのかと心配になってきました。小児科や小児歯科で診てもらった方が良いのでしょうか?
2020/12/22 20:05
ゆきさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの口臭がご心配になられましたね。
成長とともに消化機能も発達していきますが、まだ未熟です。色々なものを食べるようになってくるとお口の臭いが気になることもあるかもしれませんね。また、唾液の分泌量によっても臭いの変化はあると思います。
お子さんが元気でお食事もしっかりとれているようでしたら問題はないと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの口臭がご心配になられましたね。
成長とともに消化機能も発達していきますが、まだ未熟です。色々なものを食べるようになってくるとお口の臭いが気になることもあるかもしれませんね。また、唾液の分泌量によっても臭いの変化はあると思います。
お子さんが元気でお食事もしっかりとれているようでしたら問題はないと思いますよ。
2020/12/24 13:49
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら