閲覧数:309

首がまだ座っていないのに

よっしー
現在里帰り中で、実母が育児に介入してきます。1ヶ月健診以降短時間腹ばいにさせ、首を持ち上げる練習をしていますがまだまだしっかり持ち上げることはありません。まだ2ヶ月にもなっていないので、私自身全く焦ってもいないのですが、つい先日、実母が3ー4ヶ月健診時に医師がするように両腕を持って上体を引っ張り上げていました。「首付いてくるね〜大丈夫や」と言っていましたが、何が大丈夫なのかわかりません。突然のことで何も注意できなかったのですが、首がまだ座っていないのに、腕だけ引っ張って上体を持ち上げようとするのは首に負担がかかるのではないかと思っています。やめさせた方がいいと思うのですが、私から言うと尺に触るのか素直に聞き入れてくれないことがあります。専門的に大丈夫なのか、やめた方がよければ詳しい理由も教えていただきたいです、お願いします。 

2020/12/22 12:43

高塚あきこ

助産師

よっしー

0歳1カ月
丁寧なお返事ありがとうございます。
関節が脱臼するリスクがあるのですね、母にはそのように伝えてみます。

2020/12/24 9:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家