閲覧数:587

骨盤について
mii
臨月から痔がはじまり、(排便時に肛門のイボ?が飛び出て、飛び出たまま戻らない→薬塗って押し込む。)
産後、もっとひどくなりました。。
さらには尿もれとまではいかないものの、なんとなく尿を止めにくい、漏れそうな感じがあり、ゆるんでるんだなぁ‥と感じる日々です。
産後3ヶ月過ぎましたが、もう治らないのでしょうか。
トイレのあと、肛門からのとびでたものをいつも押し込んだり、尿が止めにくい、なんか漏れそうな変な感覚が続くのかと思うと悲しくなります。
骨盤矯正は必要なのか、自分で直せるのか、対策を教えて下さい!
産後、もっとひどくなりました。。
さらには尿もれとまではいかないものの、なんとなく尿を止めにくい、漏れそうな感じがあり、ゆるんでるんだなぁ‥と感じる日々です。
産後3ヶ月過ぎましたが、もう治らないのでしょうか。
トイレのあと、肛門からのとびでたものをいつも押し込んだり、尿が止めにくい、なんか漏れそうな変な感覚が続くのかと思うと悲しくなります。
骨盤矯正は必要なのか、自分で直せるのか、対策を教えて下さい!
2020/7/13 14:16
柔道整復師

miiさん、こんにちは。ご質問ありがとうございます。
3ヶ月経っても戻りが遅いと不安になりますよね。
痔と尿もれについてですね。
まず、自身で出来ることとして、産褥体操を毎日してみてはいかがでしょうか?
様々な種類があるのですが、お尻の穴をキュッと締めるような運動があります。
本来、産後すぐ行う体操ですが、尿もれがあるので、そのお尻の穴をキュッと締める体操をしばらく続けると良いと思います。
痔や尿もれなどに関しては産後1年続いてる方もいらっしゃいます。
しかし、きちんとケアしていれば、治らないということはないと思います。
もし骨盤矯正に通えるようでしたら通うことも良いです。
ぜひご検討して頂いて、産褥体操をしばらく試して頂けたら幸いです。
不安で焦りたくなるかもですが、まだ3ヶ月ですので、無理せず少しずつ試してみてください。
3ヶ月経っても戻りが遅いと不安になりますよね。
痔と尿もれについてですね。
まず、自身で出来ることとして、産褥体操を毎日してみてはいかがでしょうか?
様々な種類があるのですが、お尻の穴をキュッと締めるような運動があります。
本来、産後すぐ行う体操ですが、尿もれがあるので、そのお尻の穴をキュッと締める体操をしばらく続けると良いと思います。
痔や尿もれなどに関しては産後1年続いてる方もいらっしゃいます。
しかし、きちんとケアしていれば、治らないということはないと思います。
もし骨盤矯正に通えるようでしたら通うことも良いです。
ぜひご検討して頂いて、産褥体操をしばらく試して頂けたら幸いです。
不安で焦りたくなるかもですが、まだ3ヶ月ですので、無理せず少しずつ試してみてください。
2020/7/13 18:15

mii
0歳3カ月
ありがとうございます。産後の体が中々直らないので、仕事も始めなきゃなのに、こんなに続くのか.‥と不安で仕方なかったです。
骨盤矯正も行ってみたいと思います。
そして焦らず気長に‥ですね。
産褥体操、検索してみます!
骨盤矯正も行ってみたいと思います。
そして焦らず気長に‥ですね。
産褥体操、検索してみます!
2020/7/15 21:10
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら