閲覧数:451

夜の睡眠について

ゆみ
お世話になります。
3か月の息子がいます。

以前からお昼寝の時はラッコ寝でしか寝なかったのですが、ちょうど3か月になった頃から夜間もラッコ寝でしか寝なくなりました。
20時から21時の間に寝かしつけますが、その時はおくるみをすれば3〜4時間ほど寝てくれます。
0〜1時頃に起きて授乳するとゲップをせずに寝てしまい、おくるみをしてベビーベッドで寝かしますが1〜2時間で起きて、3時以降は授乳も片乳で寝てしまい、ゲップが出ずラッコ抱きしてそのまま私も1〜2時間ほど寝てしまい、私の横に仰向けで寝かせると30分も経たず起きてしまいます。
それからは朝起きるまでラッコ寝です。
首も完全に座っておらず窒息の心配もありますが、息子も寝ず、私も体力的に限界なのでそのままで寝ています。 

今だけのことなのか、これからもずっとこうなのか、
先が見えず睡眠不足も重なり辛くなってきました。
他に何か試せるものがあればと思いご相談させていただきました。
よろしくお願いします。 

2020/12/22 8:44

在本祐子

助産師

ゆみ

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。
日中はラッコ抱きでも苦ではないのですが、夜中は腰とお尻が痛く、どうしたものかと悩んでいました…
最近は夜間1回目の授乳から、おくるみをしても寝ず、腕枕をするようになりました。
腕枕で抱くような状態で横向きだと寝ましたが、片腕が下になる横向きのような状態なのですが、これは骨などに悪影響はないのでしょうか…? 

2020/12/27 8:31

在本祐子

助産師

ゆみ

0歳3カ月
ありがとうございます。
不安が少し解消されました!! 

2020/12/27 16:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家