閲覧数:171

睡眠
カズマイ
今月24日で1歳になる息子の母です。
夜、19時半頃に寝ても20時半頃に寝ても 起きるのは決まって5時過ぎ…
少し前は、トントンしていると再眠 して6時過ぎに起きていました。
あと1時間(せめて6時) 長く寝てもらいたいのですが無理なのでしょうか…
朝早いので午前中眠たくなり朝寝をします。大体1時間半〜2時間。昼寝は1時間半ほどします。
1日の睡眠のトータルは平均13時間です。
朝寝と昼寝のさせすぎなのでしょうか?
夜、19時半頃に寝ても20時半頃に寝ても 起きるのは決まって5時過ぎ…
少し前は、トントンしていると再眠 して6時過ぎに起きていました。
あと1時間(せめて6時) 長く寝てもらいたいのですが無理なのでしょうか…
朝早いので午前中眠たくなり朝寝をします。大体1時間半〜2時間。昼寝は1時間半ほどします。
1日の睡眠のトータルは平均13時間です。
朝寝と昼寝のさせすぎなのでしょうか?
2020/12/22 6:01
カズマイさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが、朝早く目が覚めるご様子ですね。
5時過ぎですと早く感じますよね。
ですが、お話のように、朝寝をなさっていますので、お子さんとしてはそこで調整するのがしやすいのではないかと思いますよ。
もう少し月齢が進み、活動力がついてくると、午前睡をしなくてもすむようになります。
成長に伴う変化ですので、無理して朝寝をさせないようにする必要はないです!
午前睡がなくなると、夜の就寝がまとまってくることも多いですよ。
ご様子を見てあげてください!
ご質問ありがとうございます。
お子さんが、朝早く目が覚めるご様子ですね。
5時過ぎですと早く感じますよね。
ですが、お話のように、朝寝をなさっていますので、お子さんとしてはそこで調整するのがしやすいのではないかと思いますよ。
もう少し月齢が進み、活動力がついてくると、午前睡をしなくてもすむようになります。
成長に伴う変化ですので、無理して朝寝をさせないようにする必要はないです!
午前睡がなくなると、夜の就寝がまとまってくることも多いですよ。
ご様子を見てあげてください!
2020/12/22 23:06

カズマイ
0歳11カ月
ありがとうございます。
もう少し早起きに付き合っていこうと思います。
もう少し早起きに付き合っていこうと思います。
2020/12/23 13:01
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら