閲覧数:161

離乳食と授乳のリズムについて
haru
こんにちは!生後7ヶ月です。
毎日の離乳食は、大人の昼ごはんと夜ごはんのタイミングで2回あげています。12:00と19:00ごろです。
私たちが食べていると子供も一緒に口を動かして食べてくれると思ってそうしています!
ですが、その日の昼寝のタイミングで授乳と離乳食の時間が上手く合わない時があります。
離乳食と授乳はセットで考えた方が良いですか?
授乳は約3時間ごと、離乳食は決まった時間と別々に考えたら良いですか?
毎日の離乳食は、大人の昼ごはんと夜ごはんのタイミングで2回あげています。12:00と19:00ごろです。
私たちが食べていると子供も一緒に口を動かして食べてくれると思ってそうしています!
ですが、その日の昼寝のタイミングで授乳と離乳食の時間が上手く合わない時があります。
離乳食と授乳はセットで考えた方が良いですか?
授乳は約3時間ごと、離乳食は決まった時間と別々に考えたら良いですか?
2020/12/22 1:13
haruさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの離乳食について、食事と哺乳はセットにするべきか否か迷われていましたね。
そうですね、一般的には、2回食くらいまでは、離乳食のあと欲しがるだけ母乳やミルクをあげましょう!などと記載されたものが目立ちますよね。
ですが、これは決まりではありません。
お子さんの機嫌や体調、大人の都合により、離乳食の時間がズレてしまうこともありますし、哺乳とセットにする余裕がないこともあります。
また、お子さんの気分により哺乳を先に要求する事があっても自然です。
そのため、必ず何時にセットであげなくてはならないと義務化しなくてOKです!
お子さんの状態に合わせてその日のベストなタイミングで授乳や離乳食をしてあげればOKです。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの離乳食について、食事と哺乳はセットにするべきか否か迷われていましたね。
そうですね、一般的には、2回食くらいまでは、離乳食のあと欲しがるだけ母乳やミルクをあげましょう!などと記載されたものが目立ちますよね。
ですが、これは決まりではありません。
お子さんの機嫌や体調、大人の都合により、離乳食の時間がズレてしまうこともありますし、哺乳とセットにする余裕がないこともあります。
また、お子さんの気分により哺乳を先に要求する事があっても自然です。
そのため、必ず何時にセットであげなくてはならないと義務化しなくてOKです!
お子さんの状態に合わせてその日のベストなタイミングで授乳や離乳食をしてあげればOKです。
よろしくお願いします。
2020/12/22 22:29

haru
0歳7カ月
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!
あまりきっちり決めなくても大丈夫とのことで、少し余裕を持てそうです!
もし授乳と離乳食が離れた時間になった場合、消化に負担がかかるとか虫歯になりやすいとかはありますか?
少し気になりました。
そうなんですね!
あまりきっちり決めなくても大丈夫とのことで、少し余裕を持てそうです!
もし授乳と離乳食が離れた時間になった場合、消化に負担がかかるとか虫歯になりやすいとかはありますか?
少し気になりました。
2020/12/23 0:55
お返事ありがとうございました。
▶︎授乳と離乳食が離れた時間になった場合、消化に負担がかかるとか虫歯になりやすいとかはありますか?
▷これに関しては、もともと消化に負担のなるようなものや、虫歯リスクにあるものも召し上がりませんので、大丈夫と思いますよ。
▶︎授乳と離乳食が離れた時間になった場合、消化に負担がかかるとか虫歯になりやすいとかはありますか?
▷これに関しては、もともと消化に負担のなるようなものや、虫歯リスクにあるものも召し上がりませんので、大丈夫と思いますよ。
2020/12/23 9:53

haru
0歳7カ月
そうなんですね、分かりました!
安心できました。
何度もありがとうございました!
安心できました。
何度もありがとうございました!
2020/12/24 0:05
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら