閲覧数:2,637

体重が増えすぎている

びー
1ヶ月28日の女の子です。
今月2日の体重が5kg、12日の体重が5.6kgでした。
そして今朝、昨日よりもずっしり重く感じたので計ったところ6kgもありました。
大量のうんちを2回もしたあとなのに一日で400gも増えているのでビックリしてます。
授乳は一日に大体7〜10回、多ければ15回を越えます。時間は一回当り5〜15分です。泣くたびにあげています。
カチカチに張って限界になった時は、搾乳したら片方で180でていました。
生後3週間は混合でしたが、いまは母乳だけです。1時間もすれば張って痛くなるので軽く搾って捨てています。たまに睡眠中に冷たくて目が覚めたら、パッドからずれて下着を越して布団が濡れていることもあります。生産量を減らす方法はありますか?
一度寝たら11時間寝通しのこともあり、脱水が心配です。何をしても起きないので無理矢理口に含ませますが、数回ちゅっちゅっと口を動かす程度ですぐべーっと押し出されます。
毎日うつ伏せ運動を10分程度しています。起きている時はずーっと手足をバタバタさせて動いています。

地域の保健師さんには、母乳はどれだけ飲ませても大丈夫!欲しがるだけあげていいよ。体重が増えないと悩むお母さんが多いのに贅沢な悩み!と言われましたが、逆に増えすぎで心配です。このまま成長曲線からはずれてどんどん大きくなったらどうしようと思ってます。
ちなみに予定日より13日遅れでも産まれる気配がなく、帝王切開での出産でした。出生体重は3642g、1ヵ月健診では4372gでした。

2020/7/13 13:17

在本祐子

助産師
びーさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
体重が1日で急増し、御心配になりましたね。
母乳分泌が非常に豊かなんですね。

体重増加は個人差もありますし、計測するタイミングや状況により誤差も生じるため、1日の増加量だけで判断するのは困難と思われます。

とは言え、搾乳量や分泌状況からみても、ママさんの場合は乳汁が過多傾向にあると考えられます。

保健師より話があったように、母乳はどれだけあげても大丈夫とする見解が一般的であるのは間違いありませんが、現状この1ヶ月で、1700g程度増えていますので、1日あたりの増加量は60g近くになります。
一般的な体重増加は1日あたり20〜50g程度とされますので、若干多目です。

母乳で授乳量を調整はできませんので、母乳育児の場合に気をつけていただくとすると、泣いたら授乳が基本ですが、1日の授乳回数を8回程度にしてみて、飲み過ぎに注意していきましょう。
この時期は、泣いたら授乳としていると、かなりの回数になります。
赤ちゃんはお腹いっぱいで、パンパンでも泣くため、判断が難しいですが、抱っこしたりして少し様子を見てみましょう。夜間は、体重増加が順調なため、今のまま様子をみてよいですが、月齢的には1回程度は授乳しておく方が安心かと思います。
ご検討くださいね。
よろしくお願いします。

2020/7/13 22:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家