閲覧数:214

母乳
プリッツ
生後9日目の新生児の母です。
私は乳首が短く、赤ちゃんの口に入れて飲ませることが出来ないため、出産してから哺乳瓶の飲み口の所を乳首に当て吸わせるようにし、搾乳器で搾乳し、保存しながらあげるという事を助産師さんから進められ実行しています。哺乳瓶で搾乳した乳と、市販の粉ミルクを混合しているのですが、哺乳瓶で飲む時はそんなことないのですが、おっぱいをあげてると必ず寝てしまいます。起こしながらやっていますが、これだと母乳の量が少なくミルクの量が多くなってしまうと思うのですが、大丈夫なのでしょうか、、、、搾乳器である程度プラスしているのですが、一日どれくらいの量を最低限あげればいいのでしょうか、、、。体重も増えてるのか心配です。。。 又、おっぱいからの授乳を嫌がるのですがどうしたらいいでしょう、、、、
私は乳首が短く、赤ちゃんの口に入れて飲ませることが出来ないため、出産してから哺乳瓶の飲み口の所を乳首に当て吸わせるようにし、搾乳器で搾乳し、保存しながらあげるという事を助産師さんから進められ実行しています。哺乳瓶で搾乳した乳と、市販の粉ミルクを混合しているのですが、哺乳瓶で飲む時はそんなことないのですが、おっぱいをあげてると必ず寝てしまいます。起こしながらやっていますが、これだと母乳の量が少なくミルクの量が多くなってしまうと思うのですが、大丈夫なのでしょうか、、、、搾乳器である程度プラスしているのですが、一日どれくらいの量を最低限あげればいいのでしょうか、、、。体重も増えてるのか心配です。。。 又、おっぱいからの授乳を嫌がるのですがどうしたらいいでしょう、、、、
2020/12/21 12:21
プリッツさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
まだご出産なされたばかりですね。
おめでとうございます。
母乳育児を頑張っていますね。
乳頭が短めなため、授乳が少し大変なんですね。
色々と模索されるお気持ちが、よくわかりますよ。
お子さんはまだ1回にたくさん飲めないでしょうし、おそらく、哺乳瓶よりも直接授乳の方が力を使うのかと思います。そのため寝てしまったりするのでしょう。今時期は、まだ吸啜力も強くないですから、致し方ない部分がありますね。
今は、助産師からも指導があった様に、ミルクや搾乳を足して、お子さんの体重を増やしていく事で、お子さん自身が直母で頑張って吸い続ける力をつける時期なんだと思いますよ。
どの程度ミルクを足すのか?や搾乳をどの程度頑張るのか?に関しては産院からの指導を参考にしていただくほうが安心です。
とは言え、母乳分泌を伸ばしていきたいところですよね。
ママさんのご希望に沿って母乳分泌を増やすためには
・1日8回以上の直母
・飲めない時は少量ずつでもOK、搾乳してみる
・十分な栄養、根菜類をしっかり食べるのがお勧め
・適度な休息、時には赤ちゃんを預けて昼寝を、家事は最小限無理はしない
・水分摂取を増やす、温かい飲み物がお勧め
・身体を温める、特に首元や手足首を冷やさないのが大事
などが有効とされています。
ですが、哺乳方法にとらわれず、赤ちゃんが健やかに成長していることが大事ですので、ご無理のない範囲でやってみてくださいね!
また体重増加は重要なポイントです。
次回は2週間健診でしょうか?
チェックしてもらい、またミルク量についても指導があると思います!
ご質問ありがとうございます。
まだご出産なされたばかりですね。
おめでとうございます。
母乳育児を頑張っていますね。
乳頭が短めなため、授乳が少し大変なんですね。
色々と模索されるお気持ちが、よくわかりますよ。
お子さんはまだ1回にたくさん飲めないでしょうし、おそらく、哺乳瓶よりも直接授乳の方が力を使うのかと思います。そのため寝てしまったりするのでしょう。今時期は、まだ吸啜力も強くないですから、致し方ない部分がありますね。
今は、助産師からも指導があった様に、ミルクや搾乳を足して、お子さんの体重を増やしていく事で、お子さん自身が直母で頑張って吸い続ける力をつける時期なんだと思いますよ。
どの程度ミルクを足すのか?や搾乳をどの程度頑張るのか?に関しては産院からの指導を参考にしていただくほうが安心です。
とは言え、母乳分泌を伸ばしていきたいところですよね。
ママさんのご希望に沿って母乳分泌を増やすためには
・1日8回以上の直母
・飲めない時は少量ずつでもOK、搾乳してみる
・十分な栄養、根菜類をしっかり食べるのがお勧め
・適度な休息、時には赤ちゃんを預けて昼寝を、家事は最小限無理はしない
・水分摂取を増やす、温かい飲み物がお勧め
・身体を温める、特に首元や手足首を冷やさないのが大事
などが有効とされています。
ですが、哺乳方法にとらわれず、赤ちゃんが健やかに成長していることが大事ですので、ご無理のない範囲でやってみてくださいね!
また体重増加は重要なポイントです。
次回は2週間健診でしょうか?
チェックしてもらい、またミルク量についても指導があると思います!
2020/12/21 22:42
相談はこちら
妊娠40週の注目相談
妊娠41週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら