閲覧数:289

離乳食をたべません
カルビ
5ヶ月半の赤ちゃんです。
離乳食を始める条件は揃っていたので 5ヶ月になったと同時に離乳食を始め、最初はパクパク食べていましたが、ここ1週間食べてくれません。
食べてくれないと言うのも、口に入れたものを ぶー っと口を鳴らして飛ばせたり、体勢をもぞもぞして落ち着きがないのです。
口を開けたり開けなかったり、、、。
手をバタバタさせたり、手を舐めて離さなかったり、、
離乳食のあとに母乳をやるとゴクゴク飲みます。
誕生日の翌日より育休が明けるので少し焦っています。
どうしたら良いのでしょうか?
離乳食を始める条件は揃っていたので 5ヶ月になったと同時に離乳食を始め、最初はパクパク食べていましたが、ここ1週間食べてくれません。
食べてくれないと言うのも、口に入れたものを ぶー っと口を鳴らして飛ばせたり、体勢をもぞもぞして落ち着きがないのです。
口を開けたり開けなかったり、、、。
手をバタバタさせたり、手を舐めて離さなかったり、、
離乳食のあとに母乳をやるとゴクゴク飲みます。
誕生日の翌日より育休が明けるので少し焦っています。
どうしたら良いのでしょうか?
2020/12/21 9:47
なすびさん、こんばんは
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが離乳食をあまり食べてくれないのですね。
はじめは珍しさから食べてくれることもあると思うのですが、まだ月齢的にあまり進んで食べなくても気になさらなくても大丈夫ですよ。
まだ食べるよりも飲みたい、おっぱいがいいのかなと思います。
量よりも少しずつ色々なものを試していただき、少しずつ知ってもらうようにされるといいと思いますよ。
あまりにも食べてくれる様子がないようでしたら、少しお休みをされてみるのもいいと思いますよ。
なすびさんたちが召し上がっている様子をいつも見せてあげて、食べたそうに手を伸ばしてきたり、よだれをダラダラと垂らすような様子も見られるようになってきましたら、再度再開されるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが離乳食をあまり食べてくれないのですね。
はじめは珍しさから食べてくれることもあると思うのですが、まだ月齢的にあまり進んで食べなくても気になさらなくても大丈夫ですよ。
まだ食べるよりも飲みたい、おっぱいがいいのかなと思います。
量よりも少しずつ色々なものを試していただき、少しずつ知ってもらうようにされるといいと思いますよ。
あまりにも食べてくれる様子がないようでしたら、少しお休みをされてみるのもいいと思いますよ。
なすびさんたちが召し上がっている様子をいつも見せてあげて、食べたそうに手を伸ばしてきたり、よだれをダラダラと垂らすような様子も見られるようになってきましたら、再度再開されるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/12/21 19:53

カルビ
0歳5カ月
ありがとうございました。
無理せずすすめていきます。
無理せずすすめていきます。
2020/12/21 20:38
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら