閲覧数:264

夜泣きについて

退会済み
いつもお世話になっております。
11ヶ月の息子ですが、今まで夜泣きがありませんでした。
時々寝ぼけ泣きなのか、火がついたように泣き、数分すれば泣き止んで寝る感じでした。
たった今泣き始めたので、抱っこしたりしましたが、中々泣き止まず、泣き止んだと思って下におろしたら、また激しく泣き始めたりとその繰り返しで30分ほど掛かりました。熱はなく、目をつぶったまま泣いていたので、起きてはいないと思いますが、これが夜泣きなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

2020/12/21 1:10

在本祐子

助産師
ねこぺんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
夜泣きがあるご様子ですね。
状況を伺うと、乳幼児期に見られる夜泣きでよいと思います。

お子さんは、日中に体験したことや経験したことを、生きるために必要な記憶にするために、夜間に脳内で整理をしています。
いわゆる日常生活を安全に行うために、危険なことを深く記憶したり、楽しかったことや興味深いことを認識することで感情の部分を豊かにしていると考えられています。


この記憶の整理の過程で夢を見ています。

夢が刺激となり夜間に興奮します。


特に眠りが深いところから浅いところに変わるパターンで夜泣きが発生していると考えられています。



夜泣き自体は生理的な現象で、刺激に敏感なお子さんは泣く頻度が高いのかと思います。

夜泣き自体をピタリと止めるのは難しく、成長を見守るのですが、夜泣きの対応として、今のやり方でOKです

その他にいくつかできることがあります。

記事にまとめていますので、よかったらご覧になってみてくださいね。

よろしくお願いします。

https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/957

https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/926

2020/12/21 9:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家