閲覧数:204

授乳中の上の子へのケア

ひじき
1歳10ヶ月の女児、1ヶ月の男児がおります。
下の子の授乳時に上の子が嫉妬してしまい、下の子の方へ行くことを「イヤ、ダメ」 とばかりにのけぞってママを引っ張り阻止してきます。(まだ話せる言葉数は少ないです)
下の子の方へ行く時は、「●●くんがお腹空いたからおっぱいあげてもいい?あげてくるね。」と伝えてから行くようにするのですが、上の子の気持ちになるとかわいそうで「ごめんね」 という気持ちになります。
とはいえ、授乳することは「悪いこと」ではないので、謝らない方がいいのかな?と思い、「ごめん」 という言葉は言わないように意識してきました。
しかしいつも喉元まで「ごめん」の一言が込み上げてきます。
「寂しい想いをさせてごめんね」「遊ぶのが中断してごめんね」と、ごめんねと伝えることはいかがでしょうか。
上の子との関わり方についてアドバイス頂きたく、よろしくお願いします。  

2020/12/21 0:25

宮川めぐみ

助産師

ひじき

1歳10カ月
ご回答ありがとうございました。
早速いただいたアドバイスをもとに、「いまお姉ちゃんが●●してるから、弟くん待っててね」 などの声かけを実践してみました!
こうした積み重ねで、上の子も大切にしていることが伝わればいいなと思います。(大好きだよ、ぎゅーは実践していました)
ありがとうございました。 

2020/12/21 20:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家