閲覧数:516

室内での靴下について

ひじき
1歳10ヶ月の女児がおります。
今まで靴下は、外出時に靴を履く時のみ履いていたのですが、現在里帰出産で実家に 帰省しており、古い戸建てがとにかく寒く、廊下のフローリングなどが底冷えし、体の芯から冷えるため日中室内でも靴下を履かせ始めました。
しかし、 日中常に靴下を履くことについて、「滑って転ぶ危険」、「体温調節が出来なくなる」、「足裏の筋力発達に影響を及ぼす」、などに不安を感じています。
体を冷やさないことの方が大切なのか、靴下を履くことに不安要素があるのか、どの様にお考えかご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。 

2020/12/21 0:07

宮川めぐみ

助産師
ひじきさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
室内での靴下についてですね。
書いてくださったようなポイントが心配なところになると思います。
足の裏の色が悪くなるほど冷えてしまうのは心配になりますよね。そのような場合には靴下をはかせてあげるのもいいかもしれませんが、やはり歩き回ったりして転ぶ心配をするのもと思います。
レッグウォーマーを履かせてあげたり、気になる時には足湯を何度かしてあげるのもいいと思います。
足を温めてあげる時間を設けてあげてることでも違ってくるかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/12/21 10:44

ひじき

1歳10カ月
ご回答ありがとうございました。
やはり、冷えより室内で靴下を履くリスクの方が高そうですね。
頂いたアドバイスを元に実践してみたいと思います。
ありがとうございました。 

2020/12/21 20:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家