閲覧数:241

1日のスケジュール
きなこ
はじめまして。9ヶ月の息子を完母で育てています。
6ヶ月から離乳食をはじめて、今は2回食です。とても食べムラがありますが、少しずつ食べてくれるようになりました。
いつも大人の食事をみてると口を動かしたり食べ物をじっとみたり近づいたりするので、思い切って三回食にしようかと思っています。
考えてるのは朝7時、12時、夜6時で考えているのですが、
普段お風呂を夜6時に入れているので、お風呂の時間を何時にしたらいいのか悩んでいます。
それとも夜のご飯をもう少し早めにあげるかお風呂のあとにしたほうがいいのでしょうか。
また、最近になって、夜泣きのような感じで夜中に何度も泣いて目を覚まします。
そのたびに授乳をしないと寝てくれなくて(授乳は少しだけあげれば寝ますが、布団においたら泣くのでずっと抱っこです)
寝不足の日が続いています。
オムツを変えても大泣きするので、どうしたらいいのか困ってしまっています。
やはり夜中の授乳は控えたほうがいいのでしょうか?
ちなみに母乳とミルクに全然こだわりはありませんが、すでに哺乳瓶拒否でミルクを飲ませられてません😭
6ヶ月から離乳食をはじめて、今は2回食です。とても食べムラがありますが、少しずつ食べてくれるようになりました。
いつも大人の食事をみてると口を動かしたり食べ物をじっとみたり近づいたりするので、思い切って三回食にしようかと思っています。
考えてるのは朝7時、12時、夜6時で考えているのですが、
普段お風呂を夜6時に入れているので、お風呂の時間を何時にしたらいいのか悩んでいます。
それとも夜のご飯をもう少し早めにあげるかお風呂のあとにしたほうがいいのでしょうか。
また、最近になって、夜泣きのような感じで夜中に何度も泣いて目を覚まします。
そのたびに授乳をしないと寝てくれなくて(授乳は少しだけあげれば寝ますが、布団においたら泣くのでずっと抱っこです)
寝不足の日が続いています。
オムツを変えても大泣きするので、どうしたらいいのか困ってしまっています。
やはり夜中の授乳は控えたほうがいいのでしょうか?
ちなみに母乳とミルクに全然こだわりはありませんが、すでに哺乳瓶拒否でミルクを飲ませられてません😭
2020/12/20 10:56
きなこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの1日の流れについてですね。
少しずつ食べてくれるようになってきているのですね。
三回食にされるにあたり、お風呂の時間ですが、ご飯の前にしてあげるといいと思いますよ。
そうして食べて、歯磨きをしたら、そのまま寝る体制にされるといいと思います。
寝るにもエネルギーが必要だと言われています。
体重の増えも順調なようであれば、夜間の授乳も三回食になったらいらないかもしれません(お白湯やお茶も飲めるようであれば)。しかし体重の増えが夜間の授乳をなくすと芳しくなくなることもありそうであれば、このまま授乳はされている方がいいのではないかなとも思いました。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの1日の流れについてですね。
少しずつ食べてくれるようになってきているのですね。
三回食にされるにあたり、お風呂の時間ですが、ご飯の前にしてあげるといいと思いますよ。
そうして食べて、歯磨きをしたら、そのまま寝る体制にされるといいと思います。
寝るにもエネルギーが必要だと言われています。
体重の増えも順調なようであれば、夜間の授乳も三回食になったらいらないかもしれません(お白湯やお茶も飲めるようであれば)。しかし体重の増えが夜間の授乳をなくすと芳しくなくなることもありそうであれば、このまま授乳はされている方がいいのではないかなとも思いました。
いかがでしょうか?
2020/12/20 16:53

きなこ
0歳9カ月
お返事ありがとうございます!
食事の前にお風呂ですね!
もう少し質問なんですが、もしお風呂を6時にして食事を7時くらいになってしまったら、消化などになにか悪影響はありますか?
お茶や白湯もまだ上手に飲めてませんので、夜間授乳は続けてみたいと思いますが、そのせいで夜泣きがひどくなったりするのでしょうか?
何度も質問すみません。
食事の前にお風呂ですね!
もう少し質問なんですが、もしお風呂を6時にして食事を7時くらいになってしまったら、消化などになにか悪影響はありますか?
お茶や白湯もまだ上手に飲めてませんので、夜間授乳は続けてみたいと思いますが、そのせいで夜泣きがひどくなったりするのでしょうか?
何度も質問すみません。
2020/12/20 17:42
きなこさん、こんばんは
先に6時にお風呂で、その後お食事でも問題はありませんよ。消化が悪くなるということはないと思います。
夜間授乳を続けることで夜泣きがひどくならないかとおいうことなのですが、なくしてエネルギー不足になってしまう方が、泣き出すようになることは多いかと思いますよ。
はじめていただくことでわかることもあると思いますので、書かせていただいたことが一概には言い切れないかと思うのですが。。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
先に6時にお風呂で、その後お食事でも問題はありませんよ。消化が悪くなるということはないと思います。
夜間授乳を続けることで夜泣きがひどくならないかとおいうことなのですが、なくしてエネルギー不足になってしまう方が、泣き出すようになることは多いかと思いますよ。
はじめていただくことでわかることもあると思いますので、書かせていただいたことが一概には言い切れないかと思うのですが。。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/12/20 23:03

きなこ
0歳9カ月
回答ありがとうございます!
まずは三回食と、夜間授乳をそのまま続行して続けて見たいと思います。
丁寧に答えて下さりありがとうございましたm(_ _)m
まずは三回食と、夜間授乳をそのまま続行して続けて見たいと思います。
丁寧に答えて下さりありがとうございましたm(_ _)m
2020/12/21 7:09
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら