閲覧数:26,455

妊娠5ヶ月での空腹

もも
いつもお世話になっております。
 妊娠18週になります。
妊娠初期の頃、軽い食べつわりがありましたが10週目程でなくなりました。
最近、また朝6時30分頃に食パン1枚とキウイ1個、牛乳1杯と朝食をとっているのですがすぐ空腹でお腹が空きます。
フルタイムで働いているので、間食をしないように気をつけているのですがまた妊娠初期のような空腹すぎて少し気持ち悪さが出てきています。

これは、また悪阻なのでしょうか?それとも、5ヶ月頃は食べる量(カロリー)を増やした方がいいと聞いたことがあり間食や朝をもう少し増やした方がいいのでしょうか⁇ 

お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。 

2020/7/13 10:29

高塚あきこ

助産師
ももさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
空腹での気分不快があるのですね。

おっしゃるように、おそらく食べづわりの症状が見られているのと、妊娠中期ですと、摂取カロリーはは、妊娠前に摂取していたカロリーの+250キロカロリーほどが目安となりますので、もしかすると、摂取カロリーが不足しているのかもしれません。食べすぎてしまっても、気持ち悪くなってしまうこともあるため、食べる量の調整が難しいところですが、一度にたくさん食べると、気持ちが悪くなることも多いので、1回の食事量を減らして、1日3回ではなく5~6回と分食にされるのがいいかもしれませんね。1日トータルのカロリーはそこまで増えなくても、空腹でいる時間が短くてすむために、症状を和らげることが期待できますよ。お仕事中は、お食事までは難しいかもしれませんが、あまり空腹を感じすぎないように、ちょこちょこ間食をなさってもいいかもしれませんね。

2020/7/14 1:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠18週の注目相談

妊娠19週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家