閲覧数:172

赤ちゃんの寝る向き

むっち
赤ちゃんが寝るときいつも左向いています。
たまには右を向きますが、左を向かないと寝れない様子です
体が歪むとか、頭の形が悪くなるなどという事はないのですか?
できるだけ、正面(上)を向かせて寝かせた方がいいのでしょうか?

2020/7/13 10:05

在本祐子

助産師
むっちさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんに向き癖があり御心配なお気持ちになりましたね。

お子さんによるところはありますが、赤ちゃんはお腹にいた時から多少の向き癖はあったと考えられています。
お子さんが自身が最も安心できる体勢であるとされ、向き癖は無理やり矯正しなくてもよいと言われています。

とは言え、全く反対の方を向けないのは心配なので、首が反対にも向けるのかのチェックはしていきましょう。

また、向き癖でない方向に、ママさんが寝るようにしたり、そちらから話しかけてみたり、光がある方にしたりするのは、向き癖の緩和に効果的なのではないかと言われています。

次第に運動発達が進んでくると、向き癖が減ります。
筋力がつくことで、左右どちらもバランスが取れてきますよ。
また、赤ちゃんの頭蓋骨は非常に柔らかいため、頭部の変形もする事があります。
起きて遊ぶ時間が長くなれば、自然に矯正されていくと言われています。

2020/7/13 22:09

むっち

0歳2カ月
返事ありがとうございます
日中の寝かせる向きを変えて様子を見ます

2020/7/15 4:52

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます☺︎
うつ伏せ遊びはなども身体の筋力が鍛えられますので、向き癖の緩和に役立つかもしれません。
月齢的にはやらせてあげてよいですので、少しずつでもやっていきましょう。
また何かありましたら、お声掛け下さいね。

2020/7/15 5:22

むっち

0歳2カ月
ありがとうございます
起きてるときに少しずつうつ伏せさせてみようと思います

2020/7/16 15:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家