閲覧数:335

手の浮腫みと関節の痛み
ちびむろ
こんにちは。
現在、22週4日目の初マタです。
現在、在宅勤務中で座ったまま仕事をすることが多いせいか、 3週間ほど前、足がかなり浮腫むことがありました。
そこで、自分でマッサージをしたのですが、
それ以来、 手の親指の関節が痛くなってしまいました。
そして、それから徐々に他の指も痛くなり、
最近では朝起きると、まず手が浮腫んでいて、
手を曲げると関節が痛いです。
今まで普通に持てた物も、
手が痛くて持つのが大変です。
これは、よくあることなのでしょうか、、?
また、対処法などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
現在、22週4日目の初マタです。
現在、在宅勤務中で座ったまま仕事をすることが多いせいか、 3週間ほど前、足がかなり浮腫むことがありました。
そこで、自分でマッサージをしたのですが、
それ以来、 手の親指の関節が痛くなってしまいました。
そして、それから徐々に他の指も痛くなり、
最近では朝起きると、まず手が浮腫んでいて、
手を曲げると関節が痛いです。
今まで普通に持てた物も、
手が痛くて持つのが大変です。
これは、よくあることなのでしょうか、、?
また、対処法などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
2020/7/13 10:03
ちびむろさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
手のむくみや痛みが気になるのですね。
ご妊娠中は、子宮の重さで様々な血管や神経を圧迫しますので、血流が悪くなったり、リンパの流れが悪くなり、浮腫が出やすいです。足にもむくみが見られたということですが、手も末梢まで血流やリンパの流れが悪くなることで、むくみが出やすくなったり、曲げにくいなどの症状が出ることがあります。鍼灸をお試しいただいたり、少し関節を曲げ伸ばしなさるように運動したり、温めたりすると改善する場合もあります。また、塩分を控えられると改善されることもあります。ですが、日に日にむくみが増悪したり、痛みが気になるようであれば、健診の際にでも一度ご相談なさった方が安心かもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
手のむくみや痛みが気になるのですね。
ご妊娠中は、子宮の重さで様々な血管や神経を圧迫しますので、血流が悪くなったり、リンパの流れが悪くなり、浮腫が出やすいです。足にもむくみが見られたということですが、手も末梢まで血流やリンパの流れが悪くなることで、むくみが出やすくなったり、曲げにくいなどの症状が出ることがあります。鍼灸をお試しいただいたり、少し関節を曲げ伸ばしなさるように運動したり、温めたりすると改善する場合もあります。また、塩分を控えられると改善されることもあります。ですが、日に日にむくみが増悪したり、痛みが気になるようであれば、健診の際にでも一度ご相談なさった方が安心かもしれませんね。
2020/7/13 15:51
相談はこちら
妊娠22週の注目相談
妊娠23週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら