閲覧数:493

生後2ヶ月 呼吸が出来なくなるときがあります
しー
生後2ヶ月です。
最近になって、1日2回くらい喉に何かが詰まったように目を見開いて必死に口をパクパクするときがあります。 授乳中とかではなく、いきなり始まります。
口をパクパクしているときはカッカッと音がして息ができなくなっていますが、5秒くらいで終わり、ヒーヒーと息をして泣きます。
早産低体重児なので、NICU入院中は未熟児無呼吸がありましたが、退院した生後1ヶ月のときにはこのようなことはなく、2ヶ月になったくらいから始まりました。
母乳もよく飲み元気ですが、この一時的に呼吸が出来ないことが続いているので心配です。
よろしくお願いいたします。
最近になって、1日2回くらい喉に何かが詰まったように目を見開いて必死に口をパクパクするときがあります。 授乳中とかではなく、いきなり始まります。
口をパクパクしているときはカッカッと音がして息ができなくなっていますが、5秒くらいで終わり、ヒーヒーと息をして泣きます。
早産低体重児なので、NICU入院中は未熟児無呼吸がありましたが、退院した生後1ヶ月のときにはこのようなことはなく、2ヶ月になったくらいから始まりました。
母乳もよく飲み元気ですが、この一時的に呼吸が出来ないことが続いているので心配です。
よろしくお願いいたします。
2020/12/19 19:59
れおママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの呼吸についてご心配なのですね。
実際に拝見していませんので、はっきりと明言はできませんが、授乳後にうまくゲップが出ていない場合、横になっている時に吐き戻しがあると、吐物が気道に戻っていたりして、苦しそうにすることがあるのかもしれません。もし、苦しそうになさっているのであれば、縦抱きにしていただいて、優しくお背中をトントンしてみてくださいね。またもし、なかなかゲップが出なかった時には、バスタオルなどを丸めていただき、お子さんのお背中の下に入れてもらって、横向きの姿勢で寝かせたり、タオルなどで少し頭の方を高くしていただくと、吐いたものが詰まったり、戻りにくいかと思いますよ。よろしければお試しになってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの呼吸についてご心配なのですね。
実際に拝見していませんので、はっきりと明言はできませんが、授乳後にうまくゲップが出ていない場合、横になっている時に吐き戻しがあると、吐物が気道に戻っていたりして、苦しそうにすることがあるのかもしれません。もし、苦しそうになさっているのであれば、縦抱きにしていただいて、優しくお背中をトントンしてみてくださいね。またもし、なかなかゲップが出なかった時には、バスタオルなどを丸めていただき、お子さんのお背中の下に入れてもらって、横向きの姿勢で寝かせたり、タオルなどで少し頭の方を高くしていただくと、吐いたものが詰まったり、戻りにくいかと思いますよ。よろしければお試しになってみてくださいね。
2020/12/21 4:46

しー
0歳2カ月
確かに最近吐き戻しも多いので、そうかもしれません。思い返せば横抱きにしている時だけ起こる気がします。
ゲップもなかなかでない時が多いので、縦抱きや横向きに寝かせるなどやってみます。
ありがとうございました。
ゲップもなかなかでない時が多いので、縦抱きや横向きに寝かせるなどやってみます。
ありがとうございました。
2020/12/21 6:16
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら