閲覧数:2,207

現在妊娠10ヵ月です

ちーこ
2人目妊娠中です。今月末に帝王切開で出産予定です。現在里帰りで実家に長男を連れて帰っています。今回相談したい内容は、妊娠中の不快感についてです。どんな不快感と言いますと、胎動で吐き気や気分が悪くなる、とにかくイライラする、夜寝れない等です。まるでまた悪阻がきたのかと思うくらい胸焼けもします。胎動は元気な証拠でとても嬉しいと思う反面、気分が悪くなることが多くて、気にはしないようにしてるんですが、横になっても苦しいのでどうにもできなくて、とてもストレスが溜まっているのが分かります。もともと身体をよく動かしていたので、動いてストレス発散もあまり出来ないですし、不安や何かあったら話をしていた主人が近くに居ない事も私にはストレスになっています。長男妊娠中は、標準よりとても大きかったんですが、妊娠後期になってもここまでイライラすることはありませんでした。妊娠経過は順調なので、胎動でイライラするとかこの悩みは贅沢な悩みと思っているんですが、この込み上げてくるイライラと不快感で、夜中発狂してしまいそうになります。原因は多分実家にいてする事がなくて、気分を紛らわす事ができないのと、疲れないから夜眠れないのかなと思ってます。出産まで約2週間、もう少しストレスが軽減できる様過ごすにはどうしたらいいでしょうか?

2020/7/13 9:42

高塚あきこ

助産師

ちーこ

妊娠37週
早いお返事ありがとうございます。長男の時とは違って実家にいるのですが、やる事がないと言いつつ実家を出ていた期間が長い分、気を使ってあまり自由にできませんし、親が家にいる時はずっと横になっている訳にもいかず、気分で食べれる物が変わっても簡単に食べれるわけでもないので、余計にストレスを感じてしまうのもあるのかもしれません。
安定期に入る前の悪阻の時は、体調に合わせて自分で食べたい物を食べていたので、、、
里帰りも大変ですね、、、

質問なんですが、氷を食べるとスッキリするので合間合間に食べてしまいます。当然食べ過ぎは良くないと思いつつ、でもムカムカしそうな時は食べてしまいます。長男の時は真冬だったので食べなかったです。身体に悪影響はありますか?やめた方がいいでしょうか?

2020/7/13 16:12

高塚あきこ

助産師

ちーこ

妊娠37週
分かりました、日中家でマタニティヨガとかして少し身体を動かして汗をかいて気分転換する事にしました。
参考になりました、ありがとうございました。

2020/7/14 11:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家